【ウマ娘】ビワハヤヒデ 史実・ゲーム内情報の両方から完全解説11選!!【ウマ娘 プリティーダービー 攻略 因子 リセマラ SSR SR 育成法 裏技 】

動画

【ゲーム名】
【ウマ娘 プリティーダービー】うまむすめ(UMAMUSUME Pretty Derby)
【ジャンル】
育成シミュレーション/萌え擬人化,競馬,競走
【対応機種】
iOS/Android
Microsoft Windows
【メディア】
ダウンロード
【開発・発売元】
Cygames
【プレイ人数】
1人(オンライン専用)

【ウマ娘】ビワハヤヒデ 史実・ゲーム内情報の両方から完全解説11選!!【ウマ娘 プリティーダービー 攻略 因子 リセマラ SSR SR 育成法 裏技 】について詳細解説

ビワハヤヒデ見た目が一番好きなので実装めちゃ嬉しい!課金待ったなし!目標レースが短距離から長距離まで様々な場合の育成が難しいのでのっちんさんの解説待ってます🙏

ウマ娘から競馬を知った身としてはこういう史実紹介とかはすごくありがたい!

Comments picked up by Z猫

ゲームについての考察・解説はもちろんですが、史実や小ネタも盛り込んだ動画最高です!!
のっちんの最近の動画、愛に溢れてて見てる方も嬉しいし楽しい(◍•ᴗ•◍)
当時は顔が小さい事が名馬の条件というような風潮があって(今も少しあるけど・・・)、それでイメージ的にはどこかで壁に当たるでしょみたいな感じでしたが結果を見れば底なしの強さでした。実馬のような涼しい顔をして勝利するような演出に期待。
これ他のウマ娘でもシリーズ化して欲しい!
よりウマ娘と競馬を楽しめるのでサイコーです!
史実のビワハヤヒデは胴が詰まった短距離馬の身体から、胴が長い長距離馬の身体に成長する珍しい馬でした。その辺りがどういうデータになるか楽しみです。
動画まってました~^^今は競馬から離れてましたが昔の馬は少し詳しいのですが、楽しく視聴させて頂きました!明日のガチャ回すか迷う~~、なんたってデカイ!!!
深掘り凄いwこれはビワハヤヒデの馬主やファンも嬉しいんじゃないですかね
時間あれば他の馬も作ってほしいですw
二つ名に短距離、マイル、中距離、長距離、ダートの重賞をそれぞれ1勝っていう「超人ウマ娘」てのがあるから、ワンチャン狙えそうですね。
確かにBBAAならどのレースにも出れるから便利そうだけど逆に言えばABBCのキングヘイローみたいにあらゆる距離に対応できるように育てないといけないから育成の難易度は上がりそう。実際距離適性もヘイローより上だし
オッサン世代には懐かしい馬たちが次々と出てきて楽しいゲームです🎵
1番好きビヤハヤヒデが実装!やったー
2番目に好きな馬はゼンノロブロイ😀
優等生と言われてたみたいですね、負ける時も0.1秒以内でジョッキーも岡部さんだし。

脚質はおそらく先行だと思う。逃げ→先行と来てるので次は差し馬かな?タマモかナリブーか
石をどっちに使うか悩む・・・最近差しが強い傾向出てきたし。

ビワハヤヒデの母馬は当時無名のシャルードの子を受胎していたのもあってたったの約560万円で落札されたのにその子供が引退レース以外100%の連対を誇ったことが衝撃でしたね
ビワハヤヒデは故障して引退してるので、(予後不良にならなくて本当によかった)体力減るイベントが多そう又は体力回復量が少なそうな気がしてます
ビワハヤヒデは一番好きな競走馬だったので、新ガチャがマジ楽しみです
朝日杯の時、岸騎手はビワハヤヒデかエルエーウィンを選ばなくてはならなかったのですが
クラッシックを意識してビワハヤヒデを選びました
しかし、エルエーウィンに差されて二着に…
エルエーウィンに乗り替わりで乗った南井騎手も「いや〜、岸くんには悪い事しましたよね」とコメントされてました
第110回天皇賞ビワハヤヒデから流して45万負けたトラウマががが
岡部がレース後ビワの足の様子見てて2度泣けた
「ビワハヤヒデ?強いですね、短距離・中距離・長距離、隙が無いと思います。でも、私負けませんよ。」
「こうちっ紅茶が躍動する私のレースを皆さんに見て頂きたいと思います」
競馬1990年後半から見てるけど
BMWって聞いたこと無かったw
TTGはよく聞くし有名

実況で有名なのは
兄貴が怪我したあとのナリタブライアンの菊花賞での「弟は大丈夫だ!弟は大丈夫だ!!」です。

まさかの☆3実装!チケゾーが☆1だから高くて☆2だと思ってただけにガチャがツライなぁ…
今後☆1~2は実装される事はあるんだろうかと杞憂してしまいまs
賢さトレーニングLv5でメガネ2個かけたりするんですかね?

芦毛はグレーから白に毛が変わっていく感じですがビワハヤヒデは顔だけ白くて膨張色で更にドン!って感じだったらしいすね
ウマ娘の方では理屈っぽい頭でっかちだったり毛量が多いのも頭のデカさから来てるんじゃないかと言われてますね

リアル競馬で、ビワハヤヒデに賭けて負けたことなかったです。
当時は稼がせてもらいました、懐かしい。
6:18まで、観てれば解る弄りは、タピオカ。( ・∇・)タケヒデを弄ったのっちんさん・・・。
理系脳全開だな❗️D4プロゼンツ、オルゴ・デミーラ杯。
やらないか?(笑)
のっちんさんの動画は、ゲームの事ももちろんだけど、リアルの馬の事もわかってとっても見てて楽しい!競馬(馬)の事は、TVのCMで流れてる馬の名前ぐらいしか今まで知らなかったし興味もなかったけど、ウマ娘始めてから、馬にも興味もでてきてたから、色々知れておもしろい。それだけ、のっちんさんが色々情報調べて動画作ってるんだなぁって思いました。いつも、ご苦労様です。これからも、色んなリアルの馬情報もチラチラはさんでお願いします!(^^♪
秋天で怪我して引退したのは本当に残念だった。ルドルフの辺りから秋天は1番人気が勝てないレースって呪われてた。今は違うけど。
ゲーム的には汎用性高い変わりに固有スキルが弱くなりそうだなぁ。
チーム編成で星3足りてない箇所に入れる為にガチャを引くって人向けなのかな。
ビワハヤヒデの賢さトレーニングが失敗したら、文字化けコメントが現れて、なにかと思ったら
コンディションではなくスキルに『秋ウマ娘✕』というデバフ?自滅バフが付きました。(色は紫)
そしてスキル取得の方に『秋ウマ娘✕を解消』という取得ポイント50のスキルが追加されていました。

ビワハヤヒデ専用イベントなのかは不明。これは初めてだったので・・・

誰か同じイベント起きた方いらっしゃいますか?

1番人気は勝てないジンクスの天皇賞・秋、今回はビワハヤヒデが覆してくれるだろうなと誰もが信じてた第110回天皇賞
結果は110回との偶然かと思える馬番1-10の塩村のネーハイシーザー
レース直後に岡部が下馬してビワハヤヒデを気遣ったの印象的だったなぁ

しかし呪いとまで思えてしまう天皇賞・秋の1番人気の敗戦のジンクス
マックイーン、オグリ、ビワハヤヒデ、スズカ、サクラローレル…

マックイーンからトウカイテイオー、ビワハヤヒデへ競馬界のスターが続き

兄弟揃ってのG1ホースになった三冠馬ナリタブライアン、そのナリタブライアンに引導を渡したマヤノトップガン、サクラローレルへバトンは受け継がれる。

そして今はなきメジロの血脈の返り咲きメジロドーベル、伏兵(サニーブライアン)の一撃、二撃に足を掬われたメジロブライトへ時代は変わり、そしてスペシャルウィーク、サイレンススズカ、グラスワンダー、エルコンドルパサーの群雄割拠の黄金時代へ移り変わって行き競馬界が盛り上がって行きましたね(๑>◡<๑)
ウマ娘も1期は未だ人気の高い黄金世代が舞台のストーリーだったようで気になっています。(最近ウマ娘の存在を知ったので)

オイオイオイ、ためになるわこの動画
一応、ウマ娘でも顔が大きい設定自体はあるみたいですね。
イラストでは目立たないですが、ゲーム中の1コマ劇場で顔がデカいネタがあるのでw
何がとは言わないですが別の部分の大きさのほうが際立ってますけどね。何がとは言わないですが。
とても勉強されましたね!名手岡部の手綱で王道の先行策からのイン突きで鋭く伸び、トップスピードを維持する雄姿はかっこよかったですよ。ただ私個人としては「無敵の兄貴」は…弟ナリブありきの例えなので好きじゃないです。関西で強かったのはそもそも関西栗東の所属だからでしょうね。もしかすると関東で勝てなかったのはあまり輸送が得意じゃなかったのかもですね…といっても連帯外してないですがw天皇賞秋の敗戦ですが、レース中に屈腱炎を発症しておりそれでも4着に来ていること自体がすごい馬だった事の証明にもなっていると感じます。種牡馬になってから強い馬を残していないので後継者はいないですが記憶に残る競走馬でした!
 

以下関連情報

wiki,いつ,リセマラ,キャラ,一覧,アプリ,育成,評価,ライブ,攻略,まとめ,速報,フレンド募集,相性,一番くじ,イベント

ウマ娘 プリティーダービーに興味のある人はこんな話題やテーマも興味があります。

サポートカード,ガチャ,初心者,ミッション,Aランク,限定ミッション,隠しイベント,因子,アオハル,ハルウララ,ウォッカ,二つ名

併せてよく一緒に調べる人が多いテーマ・話題です。

error: