【ゲーム名】
『ポケットモンスター ソード・シールド』(英語: Pokémon Sword and Shield)
【カテゴリー】
攻略動画・実況動画
【ジャンル】
Nintendo Switch用ロールプレイングゲーム
【ゲームジャンル】
ポケットモンスターシリーズ
【対応機種】
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)/Nintendo Switch Lite(ライト単体でもプレイ可能)
【メディア】
Switch専用ゲームカード/ダウンロード
【開発元】
ゲームフリーク
【発売元】
株式会社ポケモン
【販売元】
任天堂
【ポケモン剣盾】弱体化された要素まとめ&答え合わせ!【元世界王者が解説シリーズ/ソード シールド】について詳細解説
どうもビエラです!2015年の世界大会で優勝した経験があります。
#ポケモン #剣盾 #ソードシールド
#弱体化 #仕様変更
#威嚇 #いかく #ミミッキュ #ムーンフォース #せいしんりょく
#マイペース#オニゴーリ #ムラっけ #おんがえし #やつあたり
#めざめるパワー #くさむすび #けたぐり #ギルガルド
新環境どうなるのか・・・ヒヤヒヤするぜ・・・
Comments picked up by Z猫

ガルド実質種族値アルセウスだったんだよ?

ブレードとシールドの種族値合わせるとアルセウスレベルって事か

耐性9・無効3、専用技あり
60-150-150-150-150-60=720 アルセウスも720
XYのA極振りMガルーラが718
今のガルドは60-140-140-140-140-60=680 ソルガレオ等伝説が680
60-150-150-150-150-60=720 アルセウスも720
XYのA極振りMガルーラが718
今のガルドは60-140-140-140-140-60=680 ソルガレオ等伝説が680

妥当な修正だな、使われなくなるまで下げるのは分けが違うけど

代わりにインファ貰ったからなぁ
20downは痛いけど
20downは痛いけど

それでも使われる範囲だから、妥当な修正だと思う、それにしてもファイアローに関してはやり過ぎ

アローの過度な弱体化は暴れすぎだったから残念でもないし当然。

それと破壊光線はフォトンゲイザーみたいに高い方の能力で計算する仕様で良くね、昔のアニメみたいなことできるから

めざめるパワー が なくなったのは一番残念です。
ギルガルド弱体化は大賛成。
強すぎるし。

めざパがなくなったおかげで使用されるポケモンが増えてるし良い修正

めざパは厳選めんどくさいし、正直嬉しいわ

種族値低下は剣盾のギルガルドが初だよね、今まで種族値の下方修正は無かったらな、でもこれが良いバランス調整だと思う、使われなくなるまで下方修正するのは違うし

カプ系が消えたのは個人的に嬉しい。だって強すぎたし。

前から思うんだけどめざパ無い→アンノーン絶対来れない→アンノーンだけ来れないのは不公平だから全員来れないっての成立するんだよね…

めざパは廃止というよりはわざマシンから消えてアンノーン専用技になってアンノーンが登場しそう。

ガチの対戦しない身からすると見た目好きなガルド君使っても友人に嫌がられにくくなるのはウレシイ

やっぱりそれだとポケモンホームから連れてくる場合があるから違うかも

回復きのみ弱体化仕方ないと思っていたけど、実際弱体化されてくそ痛い・・・。

第六世代から始めたのでメガシンカがなくなったのは悲しいですね

準伝はともかくメガシンカはそんなに環境を荒らしてた気はしないですけどなんで無くなったんでしょうね

ほんまそれ マンダとかメタグロスとか元から強いポケモンは、無くなってもいいと思うけどマイナーポケモンには置いといて欲しかった

高火力が出せれば初心者も入りやすいので任天堂としてもガチ勢が増えてメリットありそうですけどね

出さないという思い切った調整をしましたよね。新世代の幕開けです。
メガ進化に準伝説、完全に環境を破壊してましたし、仕切り直しも仕方なかったのかもしれません。
メガ進化に準伝説、完全に環境を破壊してましたし、仕切り直しも仕方なかったのかもしれません。

それですよね そりゃでなくなったら最初は賛否ありますけど、すべてのポケモンをいれていてもインフレするばかりだし、Switchに入り改めて始めていくという意識を感じます

あんた全く対戦してないだろ?周りがそう言うからってだけだろ?
単にメガシンカや準伝だけならまだ普通に抑えれるぞ?汎用性ゆえに使用率が高かっただけで壊れてるわけではなかった。あのガルットモンスターとは違って
壊してたのはむしろ混乱の実5種や羽休めのような耐久関連

準伝はまだしもメガは確実に環境破壊してた。
マイナーが日の目を浴びたメガならまだしも4分の1にできるやつか強特性持ちでやっと止めれるかってレベルの頭おかしい火力の奴らも複数いた。
マイナーが日の目を浴びたメガならまだしも4分の1にできるやつか強特性持ちでやっと止めれるかってレベルの頭おかしい火力の奴らも複数いた。

リメイク版等で最終的には全てのポケモンが出てくるようになるらしいですよ(^_^)
早くまた会いたいですね!
早くまた会いたいですね!

ミミカスは弱体化のショボさに対してダイマックスの恩恵がでかすぎて
むしろ強化されてるまである
むしろ強化されてるまである

ファイアローぐらい修正してほしかった。

使われる範囲内での下方修正だと思う、使われなくなるまで下げるのは違うと思う、あれでもヤバイと運営が判断したらまた修正入るだろうし、その時は大マックス無くなりそう、それよりポケモンが何世代まで続くかも分からんからな、メガ進化とZ技が同時に無くなったのが一番大きい、アローはA100ぐらいあっても良いだろ、Aがクロバット未満なのは納得が行かない、大マックスそのものが強すぎる気がするのは僕だけか、それと破壊光線はフォトンゲイザー見たいに高い方の能力で計算する仕様に欲しい、理由はアニメのイメージをゲームで反映できるから、3世代まで破壊光線は物理技だったし

タスキミミッキュが消えたのはでかいだろ

言うてタスキミミッキュなんてSM中盤くらいからほぼ見なくなったろ
USUMになってからはほぼZだったし
USUMになってからはほぼZだったし

運営はミミッキュにも力入れてる気がするな、使われる範囲内での下方修正だと思う、使われなくなるまで下げるのは違うし、あれでもヤバイと運営が判断したらまた修正入るだろうし、その時は大マックス無くなりそう、それよりポケモンが何世代まで続くかも分からんからな、メガ進化とZ技が同時に無くなったのが一番大きい、アローはA90~100ぐらいあっても良いだろ、Aがクロバット未満なのは納得が行かない、大マックスそのものが強すぎる気がするのは僕だけか、それと破壊光線はフォトンゲイザー見たいに高い方の能力で計算する仕様に欲しい、理由はアニメのイメージをゲームで反映できて面白そうだから、3世代まで破壊光線は物理技だったし

対戦ゲーとしてはこれまでにないくらいの良調整だと思う

ウオノラゴン馬鹿みたいに強いw

大マックスするくらいなら、強かったメガ進化をなんらかの弱体化して、メガ枠増やして欲しかった

なんか今回既存のキャラがせっかく弱体化したのにそれを目立たせないぐらい強厨ポケが多いんだよなあ

ミミッキュは元の実力を100とすると剣盾ではそこから10引かれて2倍された感じ?

実は細かい調整しないで適当に持たせて強いのが問題だったから回復量じゃなくて発動HPを下げてほしかった 面白みがなくなった

ガルド、インファイト覚えるのかw

ブレードフォルムの手?剣?で一生懸命ペチペチしてんの考えたら可愛すぎて萌えた

まだ、ウィンディがインファイト使うほうがわかる。
イヌパンチラッシュで
イヌパンチラッシュで

めざパなくなるって実際アンノーン一生出られないしまた復活しそう

いえ、アンノーンの専用じゃなくてアンノーンはめざパしか覚えないんですよね
なのでめざパ廃止されると覚える技の無いアンノーンは….って感じですね

これまで汎用だっためざめるパワーがアンノーンの専用技に変更される可能性の話かと思いますね、まあ次作以降の話ですが

ミミッキュって化けの皮弱体化も痛いけどZ技が外れたのが一番痛いと思うのは俺だけ?

ランドロスとかのミミッキュ対抗がいなくなって全然痛くないだろ

そっかランドロス兄貴いなくなったから痛くないか、やっぱ今後もミミッキュなのか、、指摘あざす

タスキは意味なくなって、瞬間火力のでるzがなくなったりしてるから珠以外あんまりみないの俺だけ?

じゃれつくの命中不安とシャドクロの威力をZ技で補っていましたからね
Z技を失ったのが痛いのは事実ですが、ダイマックスの追加で
弱体化を加味しても相対的には強化されたかな
Z技を失ったのが痛いのは事実ですが、ダイマックスの追加で
弱体化を加味しても相対的には強化されたかな

今回の修正とか互換切りは単なるマイナス要素じゃなくて、固定観念で満たされていた育成に新しい型やコンボ、新しいポケモンとの共闘をつくりだすためのプラス要素として考えると途端にワクワク止まらないから一緒に頑張ろうみんな

今までレート使用率上位に君臨していたポケモン達が軒並みリストラされることで、逆に今まで見なかったポケモンやコンボがじわじわ開拓されていく様が楽しくて仕方ないです。