【ゲーム名】
原神『げんしん』Genshin Impact
【ジャンル】
オープンワールドアクションRPG
【対応機種】
Windows 7/8.1/10(64-bit)
PlayStation 5 / PlayStation 4
iOS / Android
Nintendo Switch
【メディア】
ダウンロード
【開発・発売元】
miHoYo
【プレイ人数】
1〜4人(オンライン専用)
【原神】キャラクター実戦紹介 刻晴(CV:喜多村英梨)について詳細解説
2020年にmiHoYoから配信予定のオープンワールド型RPG『原神』、 刻晴(こくせい)の実戦紹介ムービーです。
【キャスト】
刻晴(こくせい) CV:喜多村英梨
Comments picked up by Z猫
「時間は有限よ」が死ぬほど好き
放置してると、文句言ってくるけどそれ含めても原神のキャラの中でダントツで好き
キャラや映像に行きがちだが僕は毎回BGMが神がかってることに嬉しみを覚えている。キャラや映像などはもちろん大事だがその展開を底から引きあげるBGMもすごく大事だと思う。それぞれキャラにあったBGMが作成されており今回のキャラに関してはすごくベストマッチしてると個人的に思うこれが戦闘中に流れるようなものであればとても興奮する
絵と声と動きと雰囲気と演出と目標を定めて日々努力をすればいずれ成長するのよという所、(全部)が好きで20回は見た!
はじめての星5が刻晴ちゃんで今では1番の相棒です!
猫耳風ツインテだけど、表情はややキツめで無限のかっこよさと可愛さが感じられる。
ありえないくらいのPVのクオリティーを感じた
定期的に見に来てしまう…
そして見に来るたびに刻晴を最強にしたいと深く感じます…
そして見に来るたびに刻晴を最強にしたいと深く感じます…
このムービー画質、動き、セリフ、音楽全部最高で繰り返し見ちゃう
相変わらず作曲センスと映像。
miHoYoさんさすがです。
miHoYoさんさすがです。
唯一当たった星5キャラが刻晴。初心者応援祈願で巡り会って「あれこれ強いやつじゃね!?」ってプチパニックになった思い出。
今後ともお世話になります。
今後ともお世話になります。
かっこよくて強いとか最強かよ
刻晴初ガチャ一発目ありがとうございます!😅 めちゃくちゃかっこかわいいです!!
この見た目なのに物理が強いのがギャップあって好き
刻晴のコス欲しいな・・・!何があっても刻晴が一番!崩壊3rdでも刻晴可愛すぎ♪
元素スキルや元素爆発するときの『ニンニン!』みたいな左手がめっちゃ好き
ぶーぶー言いながらも三分寝かせてくれるところがかわいい
サービス開始日に刻晴当ててからずっと使ってたけど
このPV見て初めて遺跡守衛の弱点スナイプできることを知りました
このPV見て初めて遺跡守衛の弱点スナイプできることを知りました
キャラクター実践紹介どれも面白いと思ったのは始めて
BGMと声優の力で、格闘ゲームのPV見てるような気になるw
BGMと声優の力で、格闘ゲームのPV見てるような気になるw
刻晴が推しでこの動画を見る日々
唯一でない恒常星5
PU全力で参る!!
唯一でない恒常星5
PU全力で参る!!
今でもあなたを追い求めます刻晴様
「無駄な時間を過ごしてると、休みが終わっちゃうわよ」←ホントそれ
乱戦でクレーのサポートで使うとめっちゃ良い
手に入れたので見に来た。マジで欲しかったので、手に入った時に泣いた!
今、ピックされてる霧切の片手剣がコクセイにデザインと能力で壮絶に似合う。
通常攻撃で消えた後ニュートラルにした時の着地の仕方マジでかっこいい
キタエリってやっぱ良い声だなあと思う
刻晴の全ての技がカッコイイ!!!!
立体化するなら最初は刻晴だなってくらい映えるキャラデザたわ
久々に見に来たけど前までそこどこやねんって思ってた場所がもう誰でも知ってるような場所で時間の流れって早いなぁって思った
「行きましょう」じゃなくて「行こう」なのとか、「私と共に見届けるわよね?」とかの日本産じゃないからこそ生まれる独特な言い回しがすき
ディルックウェンティ以外全員持ってるし、雷強化の恩恵あまり受けてなかったけど、使ってて1番楽しいアタッカーは刻晴なんすよね…
一回目のチュートリアル消化に2時間くらいかけちゃって「あーリセマラめんどくさいなー」って思ってガチャしたら刻晴当たって、これでいいやって使ってみたら「TUEEEEEEE!!」ってなった。なんか原神はじめてよかったって思った。
以下関連情報
原神,攻略,pc,稲妻,リーク,コード,ps4,bilibili,まとめ,げんしん,ダウンロード,最強
原神(げんしん)に興味のある人はこんな話題やテーマも興味があります。
原神,釣り,雷電将軍,キャラ,ログインボーナス,速報,ガチャ,リセマラ,げんしん,公式,wiki,炎上,しょう,ps5
併せてよく一緒に調べる人が多いテーマ・話題です。