【ゲーム名】
グランブルーファンタジー(グラブル)
【カテゴリー】
攻略動画・実況動画
【ジャンル】
ファンタジー・アドベンチャー
【ゲームジャンル】
スマホRPG・MMORPG
【対応機種】
携帯電話・スマートフォン・PC
【開発・発売元】
Cygames
【グラブル】クリュサオル1ターンキルの特効キャラたちについて詳細解説
クリュサオルの運用に特に便利なキャラ、装備、召喚石を属性ごとに紹介します。非常に使用頻度が高いジョブなので、少しでも工夫の余地が見つかれば恩恵も大きいはずです。
この動画をみた視聴者からのコメント

水着ジャンヌの三アビって10%ヘイストありませんでしたっけ?

コルルを忘れないで(´;ω;`)
この前のサプチケで取りましてかなり助かり2000万も届きました!
この前のサプチケで取りましてかなり助かり2000万も届きました!

クリュサオルのことずっとクリュオサルって言ってたwお猿w

色々と火古戦場を準備していた中で・・・
火属性でツバサよりもガンダゴウザの方が肉集め(2000万)は安定した感じです
火属性でツバサよりもガンダゴウザの方が肉集め(2000万)は安定した感じです

黄龍の読み方、”おうりゅう”じゃなくて”こうりゅう”のがしっくりくる元魔人学園勢
どっちも正解なんだけどねw
どっちも正解なんだけどねw

今更ですが、
青神石も最終することを知った。
ディビジョンシリーズですね。
青神石も最終することを知った。
ディビジョンシリーズですね。
本家の神石の最終に
目がイキ過ぎていました。

またサモン・クレイドル配布してくれないかなぁー、
運営さん
運営さん

天井で失敗してから動画見れてなかったですが、いつも本当に役立つ情報を提供していただいてありがとうございます!

蛇足ですがSSR水シャルロッテとアビ「士気高揚」で10%バフれますね(語彙力)

ジャンヌで味方全体に渾身!?強すぎやろ

ほとんどの属性にラブライブキャラがいるww 現時点なら圧倒的に入手しやすいのはうれしい

1年生の奥義ゲージアップですが、4アビの奥義ゲージ上昇量アップ25%も込みで考えれば正確には38%かと思います(これによって両面マグナ、ヴィントホーゼなしでもルリア2番手でフルチェインに持っていけます)

カインが3アビでアビダメ+自分の奥義ゲージ20%アップ出来ますね

光に奥義ゲージupで水着ヘルエスもいますよ

闇、ヴァイトでCT増加+奥義アップさせ、そのCTをヴァンピで吸ってコンジャクしてます
魅了入ればヴァンピの奥義火力更に上がるし使えるかと…
魅了入ればヴァンピの奥義火力更に上がるし使えるかと…

アニラの3アビ使って三年生の3アビ30%にして出来ました情報ありがとう

10%ならサポアビで補う方法もありますね
水ではアルタイルのゲージ上昇量10%持ってるので3番手96%と、最終シャルを控えさせるだけで届く数値になったり
前古戦場ではこれを利用して5チェインしてました
水ではアルタイルのゲージ上昇量10%持ってるので3番手96%と、最終シャルを控えさせるだけで届く数値になったり
前古戦場ではこれを利用して5チェインしてました

4番手オクトーの場合、アルルメイヤを編成しておくと土金重作ってなくてもATや黄龍召喚時にデュアルアーツのみで6chできるのでおすすめ

キャラはいるからヴィントホーゼとウシュムガル復刻してくれ

でも火ってシヴァほしくなってしまうなー。メカニックでフレ石シヴァとクリュでフレ石黄龍とどちらが強いんやろ?

一応闇属性にオーキス3アビ自身に20%がありますよ

ツバサの2アビの奥義ゲージUPは確定じゃないので結構アビ発動しなくて困ります

いつかの調整で2アビは弱体耐性の影響受けなくなったから今は必中じゃないです?

武器編成が悪いせいかメカニックの方が火力が出てしまう系の初心者←

紅朱菜 初めて聞くな…ちゃんとコンパニオンウェポンもメイン武器と「同属性」の「剣」か「刀」であるか、メインとコンパニオンウェポンの奥義効果を見直す、ちゃんとデュアルアーツ使ってるか、とかいくつか確認すべき項目はあると思う
いつでも手に入る武器だとミカ剣、(そんなに強くないけど)ユグ剣、とかとか。期間限定だとゼノコロ剣とかも優秀だね

どうしても主人公単体では火力伸びないですね、

ユグ剣揃えて奥義撃っても30万ずつしか出ないですね、、、

紅朱菜 5チェイン打つのが前提ですけど大丈夫です?

黄竜クリュサオルそんなにダメージでないなー。
マグナ半分削れないぐらい
メカニックでさえマグナ半分削れるのに。
火はシヴァのせいで圧倒的に火力差でる。
後はキャラのデバフ、バフの差が大きい?
マグナ半分削れないぐらい
メカニックでさえマグナ半分削れるのに。
火はシヴァのせいで圧倒的に火力差でる。
後はキャラのデバフ、バフの差が大きい?

黄竜クリュってわずかに火力が落ちる分いつでもフルチェできるのが売りだからマグナOTKできないなら頑張って黄龍クリュ組むより手元にある銃でメカニックの方が賢明だと思う。メカニックパこれ以上強化できないタイミングでダメージ与える回数増やすために組むと良いと思う

ヴァッサーシュパイアーを「火か土か光」
のどれで作ろうか迷ってます。
皆様的にどれで作った方がおすすめですか?
他の属性で作れって意見もありますかね?
のどれで作ろうか迷ってます。
皆様的にどれで作った方がおすすめですか?
他の属性で作れって意見もありますかね?
アドバイスお願いします

しるば ヴァッサーは全属性で欲しいくらいですが優先して1本作るなら古戦場見据えて火ですかね、ただヴァッサーの強みは魔獄のエンブレム設定時の総合火力の高さにあるのでエンブレムの交換に必要なアスタロトのアニマを集めるのが難しいのであれば急ぎで作る程じゃないかもです

これからの古戦場の順番で考えるなら火>光>土ですね

全属性作っても後悔はしないとは思いますが、強いて言うなら火です

ディストリームが強くてアーカルムでも役に立つからもうディスペアーは要らなくなったなあ

初心者です。同じ条件下でクリュサオルとメカニックを比べた時に1ターン目の火力はどちらの方が高いのでしょうか?

動画での言ってる通りクリュサオルは奥義を2回打てるのでクリュサオルの方が高いはず、メカニックは1回しか打てないからその差が大きいかな

返答ありがとうございます!もう一つよかったら返答いただけるとありがたいです。マグナ召喚石を黄龍に変えた場合、加護効果が劣ると思うんですけど、この差は奥義ダメには響かないのですか?

加護に奥義ダメージ30%UPがあるので、奥義ダメージに関してはあまり変わらないです。
通常攻撃は当然弱くなりますが、あくまで奥義ぶっばのみの運用ですので問題ありません。
通常攻撃は当然弱くなりますが、あくまで奥義ぶっばのみの運用ですので問題ありません。

返答ありがとうございます!四象が来たら黄龍3凸作ろうと思います。

マグナ2編成の風や土などのマグナ×マグナのクリティカルに頼る場合は更に技巧武器を増やすなどの対応をしないとばらつきが出ますね。
ただ、奥義はダメージ上限に届きやすく編成的にはマグナと属性攻撃力を上げる黄龍とで相性は悪くないです。
もちろん120%加護を受けられる石に比べたら威力は落ちますが…。
黄龍はフレ石で拾いやすくなってきているので、お使いの編成でトライアルバトルを戦ってみると良いかもしれません。
ただ、奥義はダメージ上限に届きやすく編成的にはマグナと属性攻撃力を上げる黄龍とで相性は悪くないです。
もちろん120%加護を受けられる石に比べたら威力は落ちますが…。
黄龍はフレ石で拾いやすくなってきているので、お使いの編成でトライアルバトルを戦ってみると良いかもしれません。

返答ありがとうございます!トライアルバトルでバフ、デバフ入れず奥義打ってみたところさほど差はありませんでした。ただどちらもメカニックで試したので、クリュサオルにしてメイン召喚石を黄龍、フレ石をシヴァなどにすれば結構上がりそうです!一応次の火有利古戦場での運用を考えていて、フレでシヴァを使うつもりなので今のところ黄龍がメイン召喚石前提です。9/7ぐらいから四象が来ることを願って色々と試してみようと思います。

これってシンプルに黄龍召喚で5チェインでよくないですか??
初心者なので教えていただけると嬉しいです
初心者なので教えていただけると嬉しいです

1ターンキルできない相手の場合、黄龍召喚は2ターン目に使うことが多いです。
クリュサオルのデュアルアーツは2ターン続くので、2ターン連続で5チェインできるからです。
クリュサオルのデュアルアーツは2ターン続くので、2ターン連続で5チェインできるからです。

アビポチするよりも召喚演出の方が長くなってしまうからですよ

後は特定のマルチバトル連戦(マグナ2や高級鞄など)でより多くの貢献度を稼ぎ出すためですかね。
これらのマルチバトル(高級鞄は22日からですが…)は青箱と呼ばれる獲得貢献度に応じて出現率が上がる宝箱を出すのでどうしても次の手が欲しくなるのです。
…まあ、アビポチ増やした結果まったく殴れませんでしたまで発生する魔境でもありますが…。
これらのマルチバトル(高級鞄は22日からですが…)は青箱と呼ばれる獲得貢献度に応じて出現率が上がる宝箱を出すのでどうしても次の手が欲しくなるのです。
…まあ、アビポチ増やした結果まったく殴れませんでしたまで発生する魔境でもありますが…。

黄龍クリュサオルの真骨頂は十総べ称号を取ってからではありますが、奥義ゲージばらまくキャラがいると十分輝く。
火属性でアニラ&ツバサが居る場合はアニラ3アビ>ツバサ2アビでゲージ45%アップ。
サブにシャルロッテ団長が居れば開幕ゲージ5%UPが入り合計50%UPで団サポのゲージ30%とプラスして80%になり、
メインサブが黄龍である必要すらなくなる不思議。
火属性でアニラ&ツバサが居る場合はアニラ3アビ>ツバサ2アビでゲージ45%アップ。
サブにシャルロッテ団長が居れば開幕ゲージ5%UPが入り合計50%UPで団サポのゲージ30%とプラスして80%になり、
メインサブが黄龍である必要すらなくなる不思議。

アニラのゲージ上昇量UP効果に初手で言及しているのに後ろで忘れている馬鹿は私です。
当然ゲージ上昇量UPは奥義の効果にも乗るので団長不要でした。
当然ゲージ上昇量UPは奥義の効果にも乗るので団長不要でした。

ランク101になった方向けといいつつ統べしものの説明要る?割愛でいいんじゃないですかね?そこ以外はよくまとまっていると思います

入手難易度的に紹介する必要性は全くないんですが、一応風属性で味方全体奥義ゲージ30%upは十賢者のカッツェリーラも該当しますね。ただ風はヴィントあれば圧倒的に強いので復刻来てほしいですねえ…あと他の方も指摘していますが闇属性はコルルがポンバ持ちですね。

アンリエットは奥義ゲージ25%UPはなく奥義ゲージ上昇量25%UPだけでは?