【ゲーム名】
【FGO】Fate/Grand Order【フェイト・グランドオーダー】
【ジャンル】
ファンタジー
【ゲームジャンル】
RPG
【対応機種】
スマートフォン・タブレット(Android・iOS)
【メディア】
ダウンロード
【開発元】
DELiGHTWORKS
(第2制作部『Fate/Grand Order Studio』)
【発売元】
・アニプレックス
・Aniplex of America
・bilibili
・KOMOE GAME、Soft-World
・Netmarble
【シナリオ】
奈須きのこ ほか
【FGO】カルデアに裏切り者がいた?謎の人物の証言から犯人を考察…について詳細解説
ネタバレ注意
この動画には、FGO2部第5章までのネタバレを含みます。
ローブの男が語った信頼してはいけない者とはいったい誰なのか…
Comments picked up by Z猫


ムニエルが正体隠すための魔術を使っていて、後から入った新所長には効いづらいから名前が覚えられなかった
ってのが一番良かったな


ムニエルが実は変装した巌窟王で
「俺を!呼んだな!」っていう展開希望



例えば、「実はホームズ、なにか理由があってカルデアにも内密に一人で敵を調べている」などと考えることもできる。

言い方悪く言えば、裏切り者断定の人は1部から何も学んでない気が…

1部はホームズがロマニの経歴が謎なことと冬木の聖杯戦争について隠し事をしていることを怪しんでいた。
対して今回はカルデアの者さんがボーダーの中には信用してはいけない者がいると言ってるだけ。裏切り者だなんて言ってないのに裏切り者断定の人は早計ですが、1部のとき違ったから今回も違うと断言するのも早計かと

僕も裏切り者パターンを考えてないわけではないです!一応半々ぐらいのつもりで考えてます!

「信用してはならない」だから裏切り者か洗脳されているか、意図せず無意識に不利益になるようなことをする人がいるのか、いろんな解釈ができますね

個人的にはロマニの時のように危害無しパターンで来ては欲しいですけど、そんなに甘くないですよね…

フードの人物とモリアーティが接触(勘違いだったらごめんなさい)してると思われる幕間を発見しました。
(エルキドゥ の幕間より)
その時の時間帯は一章が終わって2章に入る前の世界線だと思われるので、その時に2章の内容を暗示していたモリアーティはクソ怪しい…
幕間内容からホームズを慕っているようですしアーチャーというのもモリアーティではないでしょうか?

「信用出来ない」なら少し怪しんでいるような印象だけど
「信用してはならない」の方はそれよりさらに黒に近いような









ラスプーチンもホームズに「こうなった理由を自分の口で言ってみろ」みたいなこと言ってたからホームズに何かある気がする


俺も怪しいと思う

オレはホームズだと思うな
なぜかってホームズは一度モリアーティに取り込まれてるんだよねだからモリアーティの悪の心がめり込んでる可能性があるしね




あの後ダ・ヴィンチちゃん黙ってただけじゃなくてしばらく雰囲気おかしかったんだよね



なんかわざわざ無言のシーン入れたのが気になる。
もち、ミスリードて可能性もあるけど。


黙ってた理由を言ってくれたわけですよね?
自分が言ってるのは、その黙ってるシーンを......みたいな感じで(その時にマスターがロリンチちゃん疲れてるの?みたいな流れに持っていったなら納得だがそういう訳でもなく)出していたためそのシーンいるか?=そのシーンを出したのは何かのフリ(伏線)では無いか?という結論に達したわけで。



それとも純粋にロリンチちゃんのプロフに関する考察ですか?
前者ならばこの場合怒りや悲しみではなく疲労であると個人的に考えています。
後者なら、そういう意味も含んでいるのかなと思います。

ロリンチはああ見えて機械仕掛けの身体、バックアップの記憶、AIなのでまだまだ変化はありそうです。
サーヴァントライダー、ダ・ヴィンチ。
彼女はまだストーリーでは戦闘を全くと言っていいほどしていません。
どう言う行き先であの宝具になるのか分かりませんが私はかなり楽しみです。

ロリダヴィンチちゃんが実はそちらの世界から来た、なんていう考察も面白いと思った



マスター じゃあ、ムニエルかな……。そうでなかったとしても、カルデア内から最後のクリプターが出そう……。

何か隠し事をしてる程度にして欲しいなあ……



そもそもマナプリズム集めてなにしてんだろ


しかしやっぱりこのコメ欄もそうだけど誰もゴッフを疑わないんだなそらそーかw





やつに悪いことはできないという強い信頼がある笑
ムニエルは……正直いかにもって感じで逆になさそう笑
2部から都合よく本格参戦してるとか疑ってくれと言ってるようなもの
ホームズは、普通に考えれば1番怪しい。謎が多いし、アーチャーの話も筋が通る。
でもミスリードに思えてならない、少なくとも、敵になるという展開にホームズが使われるとは思えない。
最後にダヴィンチ、正直私は1番怪しいと思ってる。まず、1度死んで都合よく生き返っている。キャスターのダヴィンチのバックアップとは言われているが証拠は無い。そしてダヴィンチは少女になるにあたって、星の開拓者を失っている。人類史の繁栄に多大な貢献をしたサーヴァントが持つスキル、それを失ったということは、もしかしたらライダヴィンチは、汎人類のサーヴァントではなく……(続きの文字はかすれて読めない)

君たちはあらゆる困難を乗り越えるとか
あぁ楽しかったともとか


なので星の開拓者はダ・ヴィンチでは無いので持つ事は不可能です



あのケーキの時は彼なりに主人公を心配したりもしてくれてたし・・・・

知らんけど


そういえばゴルドルフがムニエルの名前を毎回間違うのは何かの魔術が使われているからではないかという考察をどこかで見たな…怪しい奴が多すぎる…

ムニエルが何らかの術で周囲の人間に自分をただの人間
「ムニエル」として思い込ませているって考察が鋭いと思った。
そうすれば後から来た所長がムニエルの名前をなかなか覚えられないのも辻褄が合うと思った

他のカルデアスタッフと大差ないキャラなのにここまでストーリーに組み込まれてる時点で何かあるだろ。

確か立ち絵がなかったはず







裏切り者→異性の神についてる者ならダ・ビンチ
クリプターという意味の裏切り者→マシュ
だと思いますねぇ

たぶん別の人なんだろな




異聞帯側のゲーティア…ということもあり得るかと


で、4ぬ直前のゲーティアの魂を2部4章のカルナみたいに引き出して、自分の体にぶち込んだみたいな。
まぁめちゃくちゃ矛盾してんだけどね。


でもよくある話なら、物語序盤から敵の手の平の上で踊らされていた…と言うこともあり得ますね


ホームズは隠し事はしてるにしろこっち側だと思う。

カルデア側に一発限りの秘策を隠してる人がいるって可能性も?


だから、ダ・ヴィンチ自身より劣っていることに少し不安がってはいる。

探偵は、怪しく見せてるんだろうなぁw何気に「アーチャー」と「ルーラー」が役所入れ替えてとかなら「信用」は無いなw「敵」とかじゃなくw

何故男の娘好きな変態を演じたんだろう・・・
自分はダヴィンチちゃんが怪しいです、何か別の人格か何かを埋め込まれていそう




そういやホームズは第6章でアトラス院にいたような



ニコラ・テスラと新宿のアーチャーと無銘の3人のどれかって説があるからなぁ それとも新規英霊なのかなぁ


俺には無理やけど、ただ楽しみに待っとく笑笑


敵に冠位いるから実はムニエルがビーストで後々いい感じに助けてくれる展開期待、、、

HFに出てきた人型ワカメみたいなやつ。


特にシオンはメルブラでオシリスの砂というifの存在がいるから、もし今回の件をトライヘルメスで見て発狂してたら…って思ってしまうんだよねえ…



マシュよ…

殲滅が目的ならとっくにカルデアは終わってる。
となるとクリプターやアルターエゴ側ではない可能性が高い。考えられる勢力は異星の神、別の第3勢力、ロマニパターン。
ただロマニパターンだとしたら当てはまるのはホームズのみかなぁと思う。ムニエルとダ・ヴィンチちゃんは逆転できるほどの何かがあると考えにくい。もっともムニエルが実は冠位のサーヴァントで人間装ってたとかなら分からないけれど。いやないな。他の2つは誰でも当てはまりそう。
ただ正直ムニエル怪しすぎるが、地の文が出てるダ・ヴィンチちゃんとホームズはありえないように見えてシャルロットコルデーのようなスパイの可能性もある。
とにもかくにも今後に期待…。

1.5部PVでは完全に人理漂白を予見してた。
PVは1部のジャンヌも2部のゲーティアも、あくまで作中のキャラクター目線、時系列で語ってる。
であれば1.5部も同様、架空の語り部による神の視点、ではなく、ホームズの知りうる情報を元に
「1.5部は人理漂白の予兆といえるささやかな事件である」と語ってることになる
6章でいろいろ知識を仕入れてた割に何を知ったかはぐらかしてたし
黒幕ではないにしろこの展開を知っていたのは間違いない

現にBBちゃんが「人理再編」発言してる




奈須さんのことだから単純に信用ならない者=裏切り者
ではないのだろうけど、ホームズを「分かりやすく何かを知っているキャラクター」としてミスリードさせておいて
本命の伏線を隠してるんじゃないかと
キリ様のメテオ後のホームズの言動に対するダヴィンチの「・・・・」の反応も
ちょっとあからさまにホームズ疑ってくれ、って感じだしね
なんにしてもどうなるか楽しみですね

さすがに所長説はないかなぁ




宝具とスキルの台詞が意味深だし、ダヴィンチの時の経験は記憶としてあるだけでもっと知識を得るためにカルデアと異界の神の戦いを見て知識を得るために情報を流したりしている可能性があると思う


マスターがこの程度で死ぬなら凡人類史は必要ないって考えれるのはホームズだけかなぁって思う

深読みするなら所長になるのかな?所長のことだったら普通に口を滑らしやすいから信用すんなってことじゃないかな
てかマシュも一応選択肢に入るなら400周くらい回って怪しくなるよう………な?
ま、ありえないか


だってモブなのにちゃんと絵がある
初期からここまで生き残るってモブに可能か?
ムーニーマンにも魔術刻印がある
普通に怪しい( ´∀`)ハハハ
ムーニーマンに魔術で変装しているマリスビリー・アニムスフィアならインパクトあるしねぇ
敵がカルデアAチームだからマリスビリーにも関わり深いし


その時に話してるならマシュ怪しくね?クリプターとも面識ありそうだし

ムニエルは実は鯖、でも実はマスターを守るために側にいる的な。
わい的にはロリンチちゃんにちょっち疑いもつンゴ……



ケイローンの可能性もあるんじゃない? あの人なら 弟子が多くいるから
者の見極め 方も知ってるし 不穏な 感じがしたら すぐに分かるでしょ
優しいから 敵にわ付かず 危機的状況だった カルデアに支援しているとか

所長→食品を隠し持ってる、つまみ食い常習犯
ロリ(ショタ)ンチちゃん→側はロリ(ショタ)だが中身は……
バターソテー→キャプテン(ネモ)の貞操が危うい!
ホームズ→……「まだ語る時ではない」

まぁとりまホームズ黒説おすわ

ロリンチは可愛いから白
ホームズはカッコいいから白
ムニエルは怪しいから保留
所長はそこそこ怪しいからデブ
ぶっちゃけ結構皆好きだから裏切られたくないなぁ

時折フリーズしてるような描写があったけど、アレは外部(異星の神?)からのハッキングを受けてるんじゃなかろうか?
そういう意味なら信頼はできても信用はできない、かな。

つまり、正体を隠しているだけで敵ではない可能性はあると思う。
まあ、未来がどうなるか分かっているなら別だが…。

イントロでブルーブックを撃った謎の人物が銃を持っていたのは左手の左利き=ダヴィンチも左利き?
ローブの人物が去った後の意味有りげな沈黙

ロリンチが黙っていたのはロマニ(偽)がいることに何らかの理由で気づいた。って展開がいい…
ロリンチちゃんはずっと僕の味方なんだ!

体にガタが来てるとかマシュたちが異変にいち早く気づいたとか説明の逃げ道もありますし


鉄竜「秘密を解き明かすぐらいなら思考回路読めば良いのでは」
面倒いから嫌後秘密は最後に暴露されるのが面白い
鉄竜「なんとなく分かります」

ロリンチがまた実はバグってたとかは流石に二番煎じというやつでは・・・・・・脚本家がそれ許すかなぁ(-_-;)
記憶違いだったら申し訳ないのですが。

ダヴィンチちゃんじゃないしねぇ

ムニエルだとあからさまな気はしますが、あえてそうなるのか…どうなのか…
ムニエルは、7章シドゥリのような(ウルクの民モブ代表)メインキャラでも重要キャラでもないけど、メインキャラ達と会話をするモブ代表みたいなものだと思っていて、(ちなみにムニエルは、カルデアスタッフのモブ代表。) 信用ならないものの正体がどうか違う気もしてます。
個人的には、外れてほしいですがロリンチちゃんが怪しい気はしてます。
ゴッフ以外、ちょっと怪しい…
ゴッフは恐らく白。これでゴッフだったらもの凄くショックです…
オリュンポス戦楽しみです!

それが新宿の事件解決を機に、召喚されると何故かルーラーにクラスが変わっていた
ホームズ本人もこれには何かの意図が働いてるのではと言ってたし、いつ誰だったかは覚えてないがホームズについて「混ざり物」と見抜いた奴もいた
【何者か】はわからないが、今顕界してるのは正規のホームズではなく新宿の折に【何者か】に手を加えられたホームズである可能性はある
その意図が読めんから信用出来ないと判断されてると推察


主人公が最初のレイシダイブにてシニアクラスのシュミレーションを受けさせてる事が出来るのは現状この2人だけやし‥‥
さすがにないか笑

あと、ホームズのカード立ち絵がフォーリナーのカードに似てるって考察見てちょっとゾッとした
ムニエルにもダヴィンチちゃんにも謎が多くて、次の章に進むのちょっと怖い



裏切りじゃないにしても、最近謎の沈黙するし、何か隠してそう。
個人的にはダヴィンチへの対抗心から、彼女を超える成果が欲しくて、
空想樹を伐採する主人公に協力しつつ利用してたみたいなこともないかなって。

なんか目を閉じて突っ立ってたシーンとかあったし、他の人が言っているように都合よくバックアップだとしても生き返ってるし…
もしラスプーチンにダ・ヴィンチちゃん(キャスター)が殺されていなかったらあのダ・ヴィンチちゃん(ライダー)は何なんだって事にもなるだろうし……うーん…難しい!!

簡単な事実だけ見ると彼ルーラーやん?
ルーラーって裁定する者とかそんな感じじゃなかった?

マシュはそもそもカルデアで作られた存在 都合のいい別人格とかなにかしらバックドアがあって敵側に情報は筒抜けってことは十分ある 本人は何も知らなくてもね

1-11でダヴィンチは主人公に「君は星の行く末を見定める勇者」と言っていることから、主人公がこうなる事を大まかに知っていたのではないか?(ソロモンの千里眼みたいに)
そして、エルメロイコラボの際、カルデアのシステム的欠点についても口を出しムネーモシュネーを開発していた事からダヴィンチであると予想

今はカルデアに協力する理由があるけど汎人類史側・異聞帯(クリプター)側・異星の神側の
どの勢力にも属さない第3の勢力で、全部上手く片付いた後とかにカルデア側と敵対関係なり衝突を避けられない事情がある
ってのが個人的な予想かな
ま、何の根拠とかも無いけど

トライヘルメス→今の地球の科学では造れない→異星の神と関係が?
1部6章でホームズがトライヘルメスに触れる→普通だったらここで廃人化するはずが廃人化していない→異星の神と混ざり、ルーラーにクラスチェンジ(2部2章に置いてシグルド(スルト)が「混ざり物」と言っている)
ホームズの第3再臨の絵がフォーリナーのクラスカードと似ている事から異星の神はフォーリナーである可能性
適当にまとめてみたけどこんな感じで予想した。見た目や言動はホームズだけれど、中身はホームズではない「何か」である可能性は高いね。
5章後編が楽しみ

一番怪しくないから、一番無害そうだから。
地獄の傀儡師も最初はそうだったから。
ホームズは怪し過ぎて逆に怪しくない(笑)😅

2.キリシュタリア戦後のボーダーでの謎の沈黙
3.ロリンチちゃんはダ・ヴィンチちゃんの記録がインプットされたのであって感情や思いなどは完全に伝わらなかった?
という信用してはならない者はロリンチ説の考察をTwitterで見かけてから本当にそんな気がして怖い。

もし彼が裏切り者だったら多分非難轟々だわ。
でも正直皆裏切り者であってほしくないんだよなぁ。
何かしらのっぴきならない理由があったとか、洗脳されてたとか、途中で偽者にすり替わられてたとか、テレパシー的なので本人の自覚なく記憶が読まれてたとか、そんな感じであって欲しい。

ホームズフォーリナー説があってるとしたらキリシュタリアの魔術をすぐに理解出来たのは外側(地球の外)からも見ていたからなのかなーと思いました スルトみたいな感じで鯖と中身が別れてるイメージ
中身は(異性の神が旧支配者という前提で)旧支配者に対立してる旧神とかだったらカルデア側なのも頷ける..のかな?

理由として
まずトライヘルメスに触れた際に廃人化してしまうのは過程を度外視して一瞬で結果だけを大量に知ってしまうので脳のキャパシティが情報供給量に耐えられなくなったという線が怪しいです。それに対し、ホームズが廃人化しなかったのは彼はたいへん頭が切れるで結果を知りその結果から過程を逆算したと考えれば納得がいきます。
そしてトライヘルメスに触れた際にをもしホームズがローブの人物や新宿のアーチャーが知らない情報を知ったとすれば彼(ホームズ)の考えていることが分からなくなる可能性も十分に考えられるからです。
Fateシリーズはほとんど何も知らないので今聞いたことだけを使い考察しました。参考になれば幸いです。

ロリンチもといダ・ヴィンチ、もともと素顔(レオナルド・ダ・ヴィンチとしての顔でなく、モナリザの顔しか)明かしてないしまずマリスビリーの召喚実験第3号(他はグランドと特殊クラス)って時点で怪しい。
ムニエルはなんかグラがある時点で怪しいっていうより、名前を覚えられてないってのがなんかの魔術行使してる可能性高い(これ多分中身が魔術協会の誰かなんじゃね?)→怪しい
所長は怪しいか?今まで見ててあんましボロ出てないからわからん。
謎のアーチャーは2文字の時点で無銘(エミヤ)かな?村正(シロウ)とVSさせる構成よくね?ってただ単に思った。


マントの人が言ってるのは伏線だろうけど
この中でおかしいのはダヴィンチちゃんだから
持ってる杖が確実にあれだし
トライヘルメスってやつで頭が狂うのはすべての狂気(狂った事件や悲劇)に触れるからで
俯瞰観測みたいなシャーロックには別にリアリティがないからでは?
むしろ興味出しそうだし
所長に関しては元の人間が誰?ってなるし
アポクリファでなんか似てるの居たけど別の平行世界だし
その他は残し方がおかしいのはあるけど

そもそも異星の神って何やねんって考えた時に出てきたのはヨグソトースやアザトース等のクトゥルフ神話系の神
理由としては1.5部になってから急にフォーリナーが現れて来たってところと空想樹の種子が落ちてくるシーンでアザトースの種子を連想してしまったといった所.あとは宇宙から来てるって所とかかな
そこで問題になるのが誰を監視の目として置くかという所
私の考えではホームズかなぁと、決め手はシオンの発言
クトゥルフ神話の神々だとトライヘルメスごときじゃ頭がパンクすることは無いしバックにそういう奴らがいればそこの知識が全部その神様に渡っちゃうっていう…(ニャルだったら嫌だなぁ)
最悪ヨグに繋がってたらトライヘルメスに入ってた理論上なら出来るような兵器等が一瞬で創られる可能性も無きにしも非ず(白痴の神だから出来るかどうかは知らん)
神の目論見としては異聞帯のエネルギー使って自身の完全な復活が妥当かな?
髪の予想はアザトースかニャル辺りかな
まぁ那須さんがそこまでクトゥルフ神話に囚われる方とはあんま思えないけど


元々カルデアスってシオン達の物だった訳だから、カルデアの者っていうのも当てはまると思うんだ。
で今やっと5章に入って疑わしき人物がいるって言うのを知ったんだけど、通信出来てない状態のシオンが裏で繋がっててもバレないよね。
なんならこっちからは感知出来ない物とかも作ろうと思えば作れると思うんだ。だから念の為の通信傍受。ただ、この理屈で言うと通信傍受も意味をなさない可能性があるから今後のシオンの動きが出てきた時はしっかりと見ておかないといけないかな。ネモはシオン側(黒幕側)では無いだろうけど、記憶の改竄も出来なくは無い事が分かったから()、早くオリュンポスにもぐれるよう頑張ります。

ペペロンチーノはどう考えても偽名と言ってるときからムニエルはどうなのかと思ってたし、
カルデア職員の中でやたらムニエルばかり登場させている理由に、これ以外思い当たる所がないので。

ただ僕はその場合、ダヴィンチとホームズはグルである可能性も出てくると思うんですよね…

空想樹全部伐採しても、凡人類史は漂白されてるから、元に戻らないんじゃ…. 凡人類史を取り戻すために戦うべきって勝手にどこかで思い込んじゃってたけど、誰かがそんなこと言ったっけ?
誰かヘルプ!

確か、「空想樹を伐採する」=「その異聞帯が地球上に広がって汎人類史が上書きされるのを防ぐ」って感じだったと思います。つまり侵食されるのを食い止めてるだけ。いつか根本原因を何とかしないといけないはず。(何とかなるかも不明)
だから、カルデアとしては現状まだ異聞帯を潰しながら情報集めと状況整理の途中の手探り状態ですね…(∵`)

ムニエル?って思った
けどその後の四人の言葉とか振り返ってたら
ホームズか?ってなって今のところこの二人のどちらかって思ってる。
ホームズが意見言うときも客観的というか
違和感感じてる。
マジフィーリングだけどw

後近寄るなとかの台詞にはゲーティアっぽさが出てるなぁって。

例えば、なぜいきなり最大の異聞帯に突っ込んだとかですね。ドクターも序章で怒っていたしな。アトランティス異聞帯の樹が細工されていると異星側が気付いているから、内通者(?)が言葉巧みにカルデアを最大異聞帯に突っ込ませたとか。
(まあ、ゲーム的にいつも現地鯖しか頼れないから、最後にアトランティスに入ったとしても、勝率は上がるわけではないのに、ドクターが何を怒っているかわからん~_~;)
また、ホームズのモノローグ的に異星側のことをあまり知らないみたいで、怪しくても異星側ではなく、もっと歪な何かですね。
まあ、何はともかく、ロリンチだけは勘弁してくれ。。。


それか直に裏切りと言ったらマスターが警戒しすぎて相手が察してしまうことを防ぐため?
その事情がどれほどのものか分からないし実はソロモン王でした!!!みたいな線2度もだすのかな
アーチャーと2人が教えたくないと言うのだから裏切り者説も濃厚



ダ・ヴィンチのコピーという文言自体が、異星の神サイドの使い走り達のクラスであるアルターエゴを連想させる。
「自分に何かあった時の為に密かに用意していた」ものが、ピンポイントでダ・ヴィンチが殺されて必要になる状況も作為を感じる。
ただホームズはロリンチの存在を知ってる様子だったし、そうなるとホームズも同時に信用ならないか、
元々ロリンチ自体は作られていたが、敵サイドに乗っ取られているか?という話になってくる・・・。
ダ・ヴィンチちゃんがロリンチの存在について死の際でも全く触れていない事も怪しまれる理由。
余談だけど「カルデアの者」候補はマリスビリーくらいしか思いつかない。
カルデア関係者で、キリシュタリアが譲歩するくらいに一目置く可能性がある相手って、親戚のおじさんくらいしか思いつかない。

でもなぁ…いきなり立ち絵出てきて(または出ないで)実は私が黒幕でした、っていうのは無理があるかなぁ。

通常、FGOでは特異点や異分帯で出会ったサーヴァントと共闘、或いは敵対する事によって「縁」が築かれ、それを頼みにカルデア式召喚術でそのサーヴァントの「同型機をお取り寄せ」するようなもので、その時に会った本人では無い。
しかし、ホームズは新宿で「はぐれサーバント」として活動していたところをマスターと合流した上、退去⇒再召喚という過程を経ずにそのままカルデアに居ついてしまった・・・つまり、「はぐれ」ではなく、元々、別にマスターがいて現在もその人物の指揮下にある可能性がある。

↑
・・・ラスプーチンが何かしてるかも知れない
そして、デイヴィッド・ブルーブックをE検体の実験の資料室で射ったと言う考察がありますがそれも一理あると思っています
(元のキャスターダ・ヴィンチとは別物でしょうね、バックアップって言ってますけども)あとロリンチちゃんのサーヴァントテキストフレーバーの一文も気になりました、
ホームズはウォタチャレさんがおっしゃっているようにトライヘルメスの接触の件←何かの伏線ではないかと思います
そしてホームズは探偵故の謎を暴く(神秘性を暴く)と言った意味での人類悪説がありましたが
それもなかなかありうるのではないでしょうか

ホームズは…独断で「シャーロック・ホームズ」では、死を偽装してるフシあるから…もしかしたら内通という形で相手を泳がしている可能性がある
忘れてはいけない彼のクラスはルーラーこのクラスの特質上廃人にならなかったことも説明がつくと思います。
また、ホームズの性格は真実解明では手段を選ばない節があります
なのでホームズは黒いローブさんか謎のアチャーに裏切者のあぶり出しを依頼していたという可能性がある。またルーラーは規約違反者を罰する役割があることから、裏切者は規約違反者であることが考えられる

ホームズがどこかで殺される。
⬇︎
ゲーティアのようなものの魂がホームズの魂が消えた殻の体に入る。[仮に偽ホームズとする]
⬇︎
偽ホームズはいつも通りカルデアに溶け込む。
⬇︎
ホームズの魂『自分の体でなにをしでかすかわからない!だかここで偽ホームズということをバラしたら危ない!』
⬇︎
そこでムニエルという殻の体に自分の魂をいれることにする。[仮に新ホームズとする]
⬇︎
偽ホームズに悟られないように新ホームズとして偽ホームズを近くで観察し、好きあらば自分の体を偽ホームズから取り返す。
ストーリー内で
もしも偽ホームズが『自分が裏切りものだ!』となったとしても
新ホームズが『やっと正体を現したか。私の体を返せ』という展開ができる。

そしたらこのコメントですごく単純な感じなんですけ裏切り者としての判断をされた人であろう人へのシンプルな疑問をぶつけます

ダヴィンチ説:実は本体が黒幕であり、ラスプーチンに殺されたのは偽装。本体は今でもバックアップのデータを採取し、クリプターに流している。
ホームズ説:彼は善人ではなく信念もなく、ただの興味で汎人類史側についている。何時でもクリプター側に寝返っても不思議では無い。
所長説:ただのヒロイン。はっきり分かんだね。
FGO,攻略,ストーリー,速報,まとめ,最強,オリュンポス,wiki,リセマラ,新聞,アーケード,メンテ,百人兵糧,復刻版
FGOに興味のある人はこんな話題やテーマも興味があります。
FGO,水着イベント,ランキング,ガチャ,アンテナ,初心者,キャラ一覧,アトランティス,マチアソビ,特番,My Craft,ドロップ
併せてよく一緒に調べる人が多いテーマ・話題です。