【ゲーム名】
ツイステ/ディズニー ツイステッドワンダーランド(Disney: Twisted-Wonderland)
【ジャンル】
学園ADV/ターン制RPG/リズムアクション
【対応機種】
Android/iOS
【開発元】
f4samurai
【発売元】
アニプレックス
【シナリオ/デザイン】
枢やな
【考察】逆 転 勝 利 -全て繋がる物語 Part3-【ツイステ】※ネタバレあり※概要欄必読について詳細解説
☆こちらトリガーリサーチを深堀した、3部にわたるシリーズ考察です。
長くなりますが、休憩を挟みながらでも是非トリガーリサーチとPart1からお楽しみ頂けますと幸いです。(_ _))
Lin語です:トリガーリサーチ:考察の中でも、深堀の前段階の状態を指します。
ライト考察:真偽を問わず仮説を立てるための深堀りをしない考察を指します。
動画を観て頂きありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾お目をお通し下さると幸いです。
考察動画について※基本ネタバレあり※
★考察は解放済の各章、開催されたイベントストーリー、関係のあるキャラのパーソナルストーリー、グルーヴィー化の1部ネタバレを基本的に含みます。
★考察と解読動画につきましては、あくまで個人的な考えと理解して頂き、動画に対する肯定・否定考察には特にお返事は致しません。皆様の楽しみの1つとなれますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
Comments picked up by Z猫


寮として無いのか〜(´・ω・`)ってガッカリしてたんですけどこんな形で関わってくれていたとは!
主様が動画後半につれどんどんテンション高くなってってちょっと笑いましたww


スカラビア(毒耐性持ち)&エーデュース。
白雪姫と同様にポム編が進むとしたら毒の鑑定できるカリムくんが止めるのかな…?
エーデュースはドワーフ鉱山で7人の小人の化け物みたいなのと遭遇してるし…
(ポム編で誰かオバブロするだろうし、そうなればグリム、白雪姫&7人の小人の黒い石食べることになるやん…ヒェッ)

Linさんの予想をお聞きしたいんですがツイステットワンダーランドがループ説として物語の第二週目はあり得ると思いますか?
もし第二週目があるとしたら誰が落ちると思いますか?

馬術部と言えばシルバーも所属していますね…!
この馬の名前に何か意味が隠されているのかな?とっても気になります✨
rinさんのツイステ考察が大好きです♡今後の展開が楽しみだ〜♪
これからも応援しています🚩☀️

パート1〜3全部見させてもらいました!
私には到底考えられない考察ばかりで尊敬してます。
あと、少し思ったのですが、
(本当に考察未満なのですが)
最初のプロローグで出てくる
WELCOME TO THE VILLAINS WORLD
の文字が砂で消えていくのを見て、ひょっとしてレオナさん重要ポジションなのでは!?と1人で興奮してました。
リンさんはどう思いますか!?

(私にはとてもでもそんな調べてまとめあげれないのでリスペクトの意)
編集が神がかってきてますね!!
リモートしつつ聞いてたので内容が理解しきれてませんが中盤泣きそうになりました。
何か御自身で物語作れそう。いや、作って欲しいです 笑

リサーチ意欲が高くて凄いです応援してます!

考察の一つ一つが深く考えられていて、すごいなと思いました。
ここからは以前から少し思っていたことなのですが…。取り扱っている内容が幅広く、考察の量もだんだん増えてきたため、全体的に少し?となることがありました。(私の理解力の問題もあると思います。ごめんなさい。)
動画から、たくさんの資料をもとに考察されていることはとても伝わってきますので、その分、まとめきるのが難しいのかなとも思いました。
こちらの動画では、始めの目次でそれぞれ6つ、テーマを決めていらっしゃると思うので(間違ってたらすみません)、そのテーマの一区切りごとに考察の要点(主張したいこと)をまとめると、もっと分かりやすいかなと思いました。
「以上のことから、これとこれが関係してると考えたので、私は次の展開はこうなると思います!ドドン!笑」
みたいな感じにまとめてくださると、分かりやすいかなと私は思いました。
また、無理に長い動画×3でまとめなくても、5~10分くらいの動画で1テーマずつ取り扱って、小出しにしていっても良いのでは、とも思いました。連続ものであれば、前回までの動画のリンクを貼っておいて、動画の序盤で見ておくように説明しておけば、まとめる手間は省けると思うので…。
一視聴者が思ったことなので、Linさんの動画投稿に対するスタンスを変えさせてまで、こうしろ!とは全く思っていません。
動画編集はとてつもなく考えたり時間をかけたりして、すごく大変なものだと思いますが、これからも無理のない範囲で頑張ってください。
応援しています!

主様の前のデュースSSRパーソナルストーリーに出てくる手紙を解読してみたという動画が、今回の動画と繋がるような気がして……。
おそらく場所からしてトレイ宛?とも捉えられるスミス(イデア)からの手紙の中の「驚くべき……」からや、今回の内容(ボドゲ部が起点となってNRC救済計画が共有、実行されているのでは)から、やはりボドゲ部(か、イデア)が何らかの情報を内密に(偽名を使っていることから)共有しているのではないかということが真実味を帯びてきたような。
みんなに送っているのかもしれないけどトレイ宛って言うところがまた……ですよね(長文失礼しました)

エースのパーソナルストーリではエースが自分の寮わけが終わり後は暇だから入学式を抜け出そうとします。でも1人だと嫌?なのでエペルを一緒に連れ出します。
4章の終わりらへんでエペルが出てきますよね、エースはエペルのこと知っているはずなの知らないような感じで・・・
ここにループ説が関わってるのかな?と思いました。(個人の意見なのでたいした考察ではありません🙇♀️)

全動画読んだけど、今回は特に「こいつ何言ってんの?」感が強かった。
画面が文字で埋め尽くされてるわりに早口で滑舌悪い。読み終わる前にどんどん先に行くし、聞き取れない。
マイナーすぎるディズニー知識を「みんな知ってる」体で話されても知らんし。何の説明もないし。
自分の書いたポエムに酔ってるだけじゃない?

今までの1章から4章までそれと告知で5章でメインとなる寮がポムフィオーレと発表されたことで恐らくプロローグでエースがグリムたちに説明したグレートセブンの順に物語が進行されていることがわかります。
また1章をのぞきそれ以外の寮には前の章でメインだった寮の寮生たちがヘルプに来ています。
それを踏まえると
5章ポムフィオーレ←スカラビア 6章イグニハイド←ポムフィオーレ 7章ディアソムニア←イグニハイド
と考えられます。
そうなると1章のときのみ他の寮からのヘルプが無かった事になります。まぁ当たり前ですね。そのとき監督生はこちらの世界に来たばかりで他の寮はおろかグリムやエーデュースくらいしか協力者、巻き込める生徒がいませんでしたから。
さてここでリドルのパソストの話が入ってきます。
このパソストは1章後のリドルの心境の変化や成長が見られる素晴らしいものとなっております。思わず私も変な奇声が出る程に感動致しました。このパソストのゲストはなんとあのマレウス・ドラコニアなのです。リドルがバラの剪定をしていたところにマレウスがやって来て会話をします。マレウスは自分の臣下たちを自分が助けに行けなくて不甲斐ないみたいなことを話します。それを聞いたリドルはあなたの身の上では仕方ないでしょうと理解を示します。そして自分の寮生だけでなくみんな助けると決意を示し自分なりの寮長の在り方を話します。ですが今回の姫の要望であった身長が小さいを気にしているリドル。ここで最初剪定していたバラが活きてくるのです。そのリドルの話に感銘を受けたマレウスはリドルにお前には王の素質があると言い胸元にバラの花を飾ります。こうすれば威厳出ると。
そしてマレウスは最後にリドルを認めこう言うのです。 彼がハーツラビュルの王だからだ と。
このパソストは考察を抜きにしてもとてもリドルくんがカッコよく思わずはい!寮長!と叫びたくなってしまうものなのでゲットできた方は是非読んでみてください。恐らくこの駄文では1ミリも伝わらないと思うので。またホーム画面のおしゃべりではリドルくんの家庭環境を垣間見ることができ思わずウっとなるので気になる方は良かったら是非。
さて1章のときのみ他の寮からのヘルプが無いと話しましたがもしかすると7章まで終わった後にまたハーツラビュルにメインが一周して戻ってくるのではないか、そしてそのときヘルプに入るのがディアソムニアなのではないかと思っています。そうすれば前の章でメインだった寮が次の章でヘルプに来るという構図が全体で出来上がります。そしてそれを乗り越えた後で全員で最終決戦とか・・・。
こう思ったのには私なりに理由がありましてまずリドルくんが上記のパソストでマレウスと関わりを持った事でディアソムニアの4人全員と関わりを持った事になります。セベクとシルバーは同じ部活で馬術部、実際にリドルの式典服のカードで会話あります。またリリアからはスープの作り方を教わったりしています。またマレウスが上記のパソストのことを借りだと思っていることからあの時の借りを返しに来たなんて展開でも美味しいと思います。僕が認めているハーツラビュルの王だからと。しかもリドルくんて良くも悪くも誰にでも平等ですよね。年上だろうが妖精族だろうが人魚だろうが敬意を払いつつもちゃんとしっかり意見を言いますよね。そんなところもマレウスは気に入っているのかもしれません。
こんな風にイベントでの関わりや関係が本編でも少なからず反映されたら面白いと思いますしちゃんと繋がってるんだなとじわじわくるものがあります。
かなり長くなってしまいましたが読んでくださった方ありがとうございました!

ウィックドクイーン(グリムヒルデ)が鏡から白雪姫の居場所を聞くシーンで
7つの輝く丘のかなた
7つの滝の向こう
7人のこびとの家に住む
と言う表現があって
ポム寮が最も歴史ある寮だというのを知ってから、寮が7つに絞られているのはこれも関係あるのかな?と自分は思ったりしましたが
アリスも小さくなると7㎝?になるという表現もあったりして
昔から3や7という数字は物語に多く存在しますよね、とくにD作品には沢山
3だと三銃士、3匹の子豚、眠り姫の妖精とか
やっぱり意味深な数字なんですかね

3部に分けて考察を作られてましたが
Linさんの優しい声と動画の世界に引き込まれる音楽などの動画編集があり、観ていてとてもワクワクしましたし、楽しかったです(* ̄∇ ̄*)
今まで映画しか観たことがなかったので書籍も読んでみたいと思いました(*´ー`*)

今回のイベントのモチーフ「ピノキオ」だとするとピノキオに命を吹き込んだブルーフェアリーも関連してくる可能性がある
(以下ちょっとだけ本のネタバレ注意)
みんなが知らない眠れる森の美女出できた「青いドレスの妖精」がブルーフェアリーなのではないかと思います。本文中に「小さな男の子」=ピノキオ?の世話係に決まったと書いてあったので、それに前回の動画であった願いを叶える妖精になる試験にも青いドレスの妖精は参加していてマレフィセントの次にゴールしてたので恐らく合格。そして願いを叶える妖精になった(マレフィセントは色々あって願いを叶える妖精にはなれなかった)などがあり、もしかしたら今回のイベントがディアソムニアに関係あるイベント、もしくは7章で関連してくると思われる
っていう自分でも意味のわからない駄文です
即出でしたらすみません。
気になっていたのでコメントさせて頂きました
いつも素敵な考察ありがとうございます!
これからも応援しています(*´ω`*)

ますます5章が楽しみになりました!

あとメインストーリーにシルバーが全然出てこない(記憶違いかもしれませんが…)っていうのもオーロラ姫の眠りの魔法、監督生に近ずけたくないっていうのは直接的な理由なのかな、、
上手く言えないのですが、、ツイステって本当に奥が深い、、いつも素敵な考察ありがとうございます

個人的に気になるのが、ロイヤルアカデミー?(名前間違っていたらすみません💦)がメイン章を一巡したら絡んでくるのかなとか思っているんですけど、そのあたりのLinさんの考察があったら聞きたいなと思っています😌既に動画にしてたらすみません💦
また動画楽しみにお待ちしてます✨


デュースってグリムに似てるなーって思ってら
プロフィール見たんですけど、説明欄のところに
立派な魔法士になる って書いてあってゾワッてしました
瞳の色も(31:06)、髪(毛?)の色も同じで
ストーリーなどでもよく喧嘩してるのはエースとグリムだけど
卵の買い出しや、他のストーリーでもよくいるなーと思ったり…
という理由でそう思いました
ざっとした考察(?)ですみません

感想書きなぐるだけです
暇な人だけ続きをどうぞ
泣くかと思った
お前らもう揃って笑って幸せになってくれ
過去を変えるために一丸となって頑張ってる
応援したい 全力で応援する
でもそうだとしたら先生方は何してるんだろ
生徒vs先生になってしまうのだろうか
それとも協力してくれるのか
ガストンの事だけ聞くと
ビーストに致命傷与えてる
≒グリムを殺す可能性 みたいなのが
頭に湧いてしまう
そんなことないと思うけどさ
つながりを何も考えないでいるとこうなる
あとディズニー関係についてあまり知らないから
全くもって役に立たない発想しか出ない
とにかく今後に期待
監督生さんがどう動いていくのか
この”捻れたふしぎの国”はどうなるのか
学校はどうなっていくのか
すべてが未知数に見えてきた
全員の努力と人生が報われるエンドを見せてくれ

お疲れ様でした!
もしもエーデュースが大富豪になるなら革命を起こしたらエーデュース弱くなって死にますが😅
トレイ・ケイトが強くなりますね
スペードは”死”も意味してますし
ダイヤや光り物に集まるクローリーがカラスがモチーフならケイト先輩もキーパーソンになりますね
ハーツにはピンクレディーという反撃ルールもありますし
人数によってクローバーかダイヤの枚数減らすのでやっぱり誰かがキーパーソンになりますね
ディズニー作品はⅡ、Ⅲの続編ありますよね!
ライオンキングはIIの方が好きです
スカーのカリスマ性と仲間や家族から支持されてるって意味でも好きです
宝石詰め込むのはマンカラですね
マンカラは先攻になれば勝てます😅
クロノスフィア…クロノスは時空の番人ですから歪めることは禁忌ですよね
黒執事を読むと分かるかもですが
やな先生の目の色の緑は「嫉妬」だと思います
嫉妬してるからこそスカーが緑の目を持っているのです
先生はハピエン厨ではないから絶望展開普通にあるんですよね

そして嫉妬はディズニーを読んでたり他の漫画を読んでもそういう傾向があります
そしてやな先生の黒執事の緑色も歪んだ性質や嫉妬するものに多いのです
私が書いた感想は時系列で見るとめちゃくちゃになります
やな先生の黒執事から嫉妬という訳では無いです

最初のグリムのセリフなどから、グリムは元人間で獣の姿に変わっている。のではないかと考えているのですが、ここもビーストと重なりますし、もしその通り進むのであれば一通りのストーリーが終わって逆転勝利した時に人の姿に戻るのではないか…とかほんとに他にも色々考えさせられました!
長文失礼しました💦これからも応援しております!😊

レオナの部屋?にチェスの駒があってあれがルーク、カリム、シルバーであるとしてもし味方という意味ならレオナすごいポジション
あとデュースの手紙でマレウスのほうが主なんだからリーダーポジそうなのになと思っていたら現世との連絡係・・・納得

今回の動画を視聴して思った(というかほぼ妄想)のですが、キルケちゃんは3つのいい所を集めて作られた存在ということは監督生もゲーム内の誰かのいい所を貰っていたりするんですかね…?
「3つのいい所」=「無属性の魔法が光魔法の人」と関係があったりしたら面白そうだなと思いました。
確か、NRCでは光魔法使えるの3人だけでしたよね?何の根拠もない妄想ですが、何かかしら彼らの「良い所」を監督生に渡したから元々行く予定だったRSAに行かなかった…なんて裏話があったら個人的に萌えます(笑)。
何となく気になったのでコメントを残させて頂きました。既出だったらごめんなさい、分かりずらい長文駄文ですみません。
これからも応援しています!お体に気をつけて頑張ってください。

重箱の隅をつつくような疑問をお許しください。
ボドゲ部という体裁をとっていますがメインキャラで所属がしているのがアズールとイデアです。この場合、ほかにもメインキャラが所属しているもしくは部活という体裁をとるために名前を貸しているということでよいのでしょうか?
でなければ、コンタクトをとることができないキャラが生じてしまう気がします。同好会が一人でも設立できるのであれば、部として成立するのには常に活動するにあたり複数人の所属が必要になるのでは?と考えたからです。
やっぱり、OPの中庭の白雪姫の井戸が気になります。
別に中庭に白雪姫の井戸がある必要はないからです。あるならば、白雪姫の城を模しているはずのポムフィオーレ寮がふさわしいと思ったからです。
あと、イェン・シッドはどこかで関係してきますかね?魔法使いの弟子の師匠にあたる魔法使いなのですが・・・

もし、監督生が全てを救うために命を落とすとしたら、監督生が命を落とした時何ものかの力によって
また、ストーリーが最初から始まる…なんて考えてしまいました。あくまで私が思ったことなのでわかりませんが。

エペルくん、デュースは同じ学年だしととても綺麗に合致しすぎてて、、
どの考察も凄いけど、それを踏まえてここまで来るのが凄いです!!!

途中の語りもとても格好良かったです!でも、抽象的な物語口調である故ちょっと分かりづらく、考察として聞いて理解はしづらいな…と思ってしまいました💦
それと、結局キルケちゃんがどの物語にも関係があるのは分かったのですが、具体的にどの物語でその存在や生い立ち等語られているんでしょうか…?気になったので質問させて頂きました🙇♂️

混ぜられてるだけだから考察には出来ないけどね
中々にイベントを挟まれて今回発表されたポム期間が長かったのも納得できる、やっぱりストーリーはポムで動く事は確定か、
正直私はディズニーを絡めた考察がもう回らないので考察しないつもりですが…
ポムフィオーレはヴィルさんにエペル君が失態をしてしまい追い出されたりするところから始まるんですかね…?
エペル君がそれを見かねた監督生達が助ける…
あれ?これ何処かであったような…(妄想に近いのであんまり気にしないで頂けると幸いです)

ディアソムニアのストーリーはオバブロ的な感じになったグリムを寮生が止める話になる?
グリムの暴走はバットエンドでは何かの式典の最中だったためバットエンド回避策としてレオナオバブロ→黒い石の数が一個多いから暴走が早まる
学園長はバットエンドにしたい?から黒い石を探してグリムに食べさせない→ディアソムニアでグリムが暴走しないから別の誰かがオバブロ、その石を食べてグリム暴走、バットエンド

♥️:だけど、 全てが集まれば それは 最高に綺麗で最強の切り札になんだよ!!
♥️♠️:これが 俺らのユニーク魔法!!
【シュート・ザ・ムーン!!!!!】
━━━━━━━━━━━━━━━
関係ないかもしれないんですが、
KINGDOM HEARTS の主人公「ソラ」が、自分の心と同化している「カイリ」の心を解き放ち戻す為に、キーブレードを自分のハートに貫いて、心を解き放って堕ちていくところがあったので、そこがKIRKE(監督生)に被って見えました!
KIRKE(監督生)も魔女達から良いところを奪ってしまった為に、ある意味ヴィランなんだなと…。
ボドゲ部今後にめっちゃ期待ですね!
チェスはレオナさんの趣味だし間違いなくレオナさん関わっていそう!
エースが最初に話しかけてくれたのはそういう理由があったとしてもしっくりきますね!
兄ッポラが協力者だったら物凄く熱いですね🙌 新登場キャラいたら 兄ッポラだったりして
3、7 の数字やバディー関係、瞳の色からも考察できるなんて…本当にLinさん何者ですか!?(めっちゃrespectです!)
オルトくんが全てディフェンスタイプはLinさんか教えてもらうまで気づきませんでした(º ロ º๑)
イデアさんがそうなる様に設計していたなら尚尊い…兄弟愛、兄の願い🤭
前章のキャラの手助けで未来が変わっていくって凄い素敵ですよね!
でも、救われる者がいれば同時に救われない者もいて…ヴィランズってそういう人達なのかなってかなしくなりました。
瞳の色でグレー→賢い人、頭の回転が速い人って感じですね!
緑→物知りで天才肌、良くも悪くも人目を気にする、もっと自分を見てよ、ですかね!(ルークさん分かりません💦)
Linさんの考察動画が楽し過ぎる+クオリティ半端なくて、2時間くらい映画見ていた気分です!!
この考察のツイステ世界へも行ってみたいです✨
最高にワクワクする時間ありがとうございました!!次の動画も楽しみにしてます🐾
長々と大変失礼しました💦

救済はあったら良いなと思います。
白雪姫、オーロラ、他の物語でも命の日が消えそうな時に他者によって救われたキャラクターも多いですし
安易な考えですけど。

ゴスマリにて生徒にイデアを助けて、と言っても助けてくれずに学園を破壊するようなビームをオルトが打とうとしてますよね。学園ではビームを打つほどの大事件は今まで1度もありませんでした。なのでひとつは今までビームを打つほどの大事件があって、イデアはそれに巻き込まれてしまい、次大事件があった時のためにオルトにビームを打てるようにした。2つ目はループ説に近いですが、イデアもループする前の事を覚えてるんじゃないかと思いました。そして、また同じことが起きてループしないようにオルトにビームを打てるようにしたんじゃないかと思います。

Linさんの考察いつも楽しみにしてます💖ディズニーの作品とこんなにも交差しあっていたんだ毎度驚きます!
今まで何となく思ってた「どうしてこんなことしたんだろう」という事がドンドン解決されて、点だったのが線になるような感覚で、Linさんの考察動画にはいつも驚かされます✨
特に監督生がキルケという考察は納得がいきすぎて、これからの展開が楽しみで仕方ないです!!
あと、思い出が監督生を守るという所や、全員が過去を変えるために頑張っている(前章のお助け)という考察を聞いたとき何故かウルッとしました😭←
……本当に、この作品はハッピーエンドになって欲しいです。
考察を見終わった後、
「じゃあ、あの時はこういう気持ちで行動してたのかな?」とか
「あの人はあの時こういうことしてたのかも」などと考えて頭と心の中がぐちゃぐちゃになりますw
きっとLinさん、これからどこかのタイミングで今回のトリガーリサーチを深掘りした内容の動画を公開してくれるでしょう?!!!(期待)
めっちゃ楽しみです✨✨✨
いつもありがとうございます💖

いつもLinさんの動画、特に考察を楽しみにしていました。
part2のコメントでも触れていたラプンツェルの闇の呪文をLinさんの
考察と合わせていくと、
ビーストを倒すキーになるかもしれないエーデュースが
魔法を放つ=「運命の、闇の力(ツイステだと無属性の力?)を解き放て」、
戦いで犠牲になった人やツイステ界=「朽ち果てる(歌詞では朽ち果てろ、ですが)」
と繋がっていき、それで誰も救われないまま元の世界へ…なんてわけにはいかず、
闇の呪文に反する傷を癒す呪文にある
「時を戻せ、蘇らせろ 過去の夢」から、ねじれた世界を変えてハッピーエンドへ
監督生が導かせ、物語を繋げていくのではないかなという想像がスッと出来ました。
おまけ:ゴーテルは姉を救うためにしろ若さを保つためにしろ魔法の花への執着が
あったから、ラプンツェルに対して(髪が持つ力目的であったとしても)何かしら
愛情はあったということかな…
(ただし実娘を邪魔な子扱いして一方的に捨てた過去から、本当の愛情はなかった説が強い)

グリムが野獣だった場合、ガストン…バルガス先生が絡んできそうだと思うんですが、その辺りはどうなんでしょうか?教師陣の関わり方が気になります。機会がありましたらぜひこのあたりのご意見聞きたいです。
それとは別に今回の統一試験のクロウリーのセリフで「想像をより具体化する力を鍛えるためにに絵や文章を書くことを習慣化している魔法士もいる」というものがあって、この辺が考察に絡めそうだなぁ、と個人的にお思っています。例えば、ストーリーが本になっているのは、こういう事態になったらどう動くか、みたいな一つの避難訓練的なものなのかなぁ…と思ったりしてます。その世界に入り込んでしまったのが、監督生…みたいな。

動画では触れられていませんでしたが、そういえばイデア先輩ってトレイ先輩に宛てて手紙送ってましたよね…?(過去動画参照)
星に願いをイベントでも一緒になっているので、どの様な反応なのか気になって仕方ないです
過去の動画の考察とも繋がってきてるようでドキドキしてます…お陰さまで寝られません!!
長文失礼しました。これからも応援してます!

考察通りだとすると、なぜライオンキングとアラジンがグレートセブンの一つとして選ばれたのかが少し気になるところです。美女と野獣やラプンツェルのほうが比重重くなってるような…ライオンキングといえば生命の輪=ループだし、アラジンといえば3つの願いと自由がテーマ…どこかで関わってくるんでしょうか?
あと、三姉妹が良いところを依代に妹を作ったというくだりで、シュラウド兄弟っぽい…?とちょこっとだけ思ってしまった…6章楽しみですね
毎回新しく知ることが多くて、自分の発想を遥かに超えるトリガーの着目点があってLinさんの考察大好きです!
ぐだぐだの感想ですみません!

ほんとうにリンさんの考察動画はどの動画よりも1番だと思ってます!!!
私はてっきりディアソムニアで終わりかと思ってましたがそこから始まっていくストーリーもあったら確かに素晴らしいと思います!!☺☺
黒執事に関してはストーリーが似ているところが多々あったので黒執事に沿っているストーリーがあってもおかしくないなと思いました…リンさんのおかげでどんどん輪が広がって、繋がっていってる気がします🤭🤭❤
次の動画も楽しみに待ってます!

黒い石=太陽の花(傷を癒し時を戻す)だとしたら…
グリムがチュートリアル戦の化け物なら、勝ち目無しじゃないすか…
傷回復してしまう…
ツイステッドワンダーランド,キャラ一覧,声優,グッズ,攻略,wikipedia,ウエハース,いつ,キャスト,キャラクター,主人公,寮,スペル,pixiv
ツイステに興味のある人はこんな話題やテーマも興味があります。
ツイステ,フロイド,人気キャラ,リドル,イベント,ストーリー,アプリ,最初,リセマラ,カプセル缶バッジ,メタルカード,夢小説,一番くじ
併せてよく一緒に調べる人が多いテーマ・話題です。