【ゲーム】グランブルーファンタジー(グラブル)
【カテゴリー】攻略動画・実況動画
【グラブル】コードギアスイベEX0~3ポチ編成6選!快適周回について詳細解説
ギアスコラボイベントEX難易度の周回編成を6例紹介する動画です。難易度EASY~HARDまで取りそろえていますので、貴方にあった編成が見つかるかも……知れません。
装備がまだまだこれから集めるところ! という方はデバフなどを追加すると安定するかと思います。
この動画をみた視聴者からのコメント

メカニックなどのポンパは1wave目で使ってから次のwaveに進んだほうが、ジータちゃんの顔をはたくポチがなくなり、ポチ数を減らせるんじゃないかとおもいます。

確かに! エアプでした。ご指摘ありがとうございます!

オレンジ狩りの時間だぜー

統べ称号なしでも風ならユリウス、光ならサビルバラが居れば同様の事が出来ますね(サポアビは黄龍効果と共存) 二番手ユリウスでメインヴィントボーゼならハードル低めかも

確かに! 追加されたリミサポアビでいけますね!(素で忘れてました)
ご指摘ありがとうございます!

小技たすかる

ユリウスいるなら両面黄龍で風属性編成でも割と楽に行けますね

確かに! ご指摘ありがとうございます。
風でルシファー行かなすぎて新しいリミサポ忘れてたマン←

統べ称号あればシエテ2番目に据えてヴィントホーゼ持った片面黄龍で1wave目攻撃、2wave目他心陣→攻撃が速いですね。
フレ黄龍確保できてない私みたいな人には有用です。
フレ黄龍確保できてない私みたいな人には有用です。

なるほど。そういう手もありましたか~!
フレ黄龍、私もまだまだ足りないですね~(悲しみ

敵が倒れるとき(WAVEが切り替わるとき)にリロードするとクエストリストページに飛ばされるんですが、何とかならないですかね?

リロじゃなくてback押すといいですよ

茜沢さんが答えてくださってますが、左下のBACKボタンがオススメです!
注意点:1→2WAVE目にBACKボタンで進まないと、2→3WAVEもなぜかBACKで上手く進めなくなります。謎仕様。

…ついていけないです。
とりあえずすごい力でバーンってやってぴゅーんですね!
とりあえずすごい力でバーンってやってぴゅーんですね!
あと、関係ないですが無料ガチャでヴァイトさんが出ました。10連でクラリスちゃんも。
そろそろ怖くなってくる時期…

ガチャ運強すぎぃ!
解説もっと丁寧にするよう心がけますね!(あまり沢山話すのも飽きられるかなと思い、短くしてしまいました)

あ、すいません。そういう意味じゃないんです。
装備とか揃ってなくてキャラも揃ってなくて、こんなことが出来るのはまだまだだなぁ、と。
装備とか揃ってなくてキャラも揃ってなくて、こんなことが出来るのはまだまだだなぁ、と。

あ、なるほど~(読解力足りなかったマン←)。グラブルは育成時間かかりますしね~。

ウポツです^^
こういうランキングや初心者指南といった動画を出せるのは適切な知識と強さを持っているから!
改めて推します!!
こういうランキングや初心者指南といった動画を出せるのは適切な知識と強さを持っているから!
改めて推します!!

いつも感謝です!(励みになってます)
ほそめのやぎさん優しすぎ問題~~!

バックボタン実際にやってみたらストレスなくクエスト周回できました

銃四凸終わってるくらいの人ならメインヴィントホーゼにして進撃キャラ二人ルリア両面黄龍でオート行けます

黄龍x黄龍で十天衆もユリウスもなしで、オートできる編成があったとは……!
教えて頂き感謝です!

ある程度の火力ある人ならほかの属性でもTAが安定する編成ならEXオートできそうなんですよね

黄竜黄竜すごい楽ですよね 十天統べてるとサクサク

十天統べの報酬みたいなところありますね笑。

ソルジャー強いなぁ・・・

黄龍黄龍メインオリバー義賊でも攻撃→バック→攻撃行けます。ドロップアップ少しでも盛りたいならこっちもありかと

グラブルIQ高すぎぃ……!!!!(自分の編成変えておきました)

backは知らなかった!エンジョイ勢であるもののグラブル歴2年ちょいなのにお恥ずかしい!でも知れてよかった!

細テク! 多いですもんねグラブル。私も未だに知らないことがよく見つかります(スロウにも弱体耐性累積が発生するとか)

なんかどこかのゲームみたいなお言葉がw

用語が脳に染みつきすぎて、もはやどのフレーズを指しているのかw(記憶混濁)

バック1回だけだとリロードと同じ処理、ダブルクリックすると次に進んでくれるのですが、動画では1回しか押していないように見えます。おま環でしょうか?

バック一回だけだとリロードと同じ処理になります??
試しにダブルクリックとシングルクリック試したのですが、同じ動作でした(PC版でもスマホ版でも)

だとするとAndApp版特有の動作なのかもしれませんね

クリック回数増えるのは辛いですね……(悲しみ)