【ゲーム名】
『ポケットモンスター ソード・シールド』(英語: Pokémon Sword and Shield)
【カテゴリー】
攻略動画・実況動画
【ジャンル】
Nintendo Switch用ロールプレイングゲーム
【ゲームジャンル】
ポケットモンスターシリーズ
【対応機種】
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)/Nintendo Switch Lite(ライト単体でもプレイ可能)
【メディア】
Switch専用ゲームカード/ダウンロード
【開発元】
ゲームフリーク
【発売元】
株式会社ポケモン
【販売元】
任天堂
新ポケや追加要素など、エキスパンションパス:鎧の孤島 / 冠の雪原の詳細を紹介【ポケモン剣盾/ソードシールド】について詳細解説
登場が決まったポケモンなどは後ほど纏めるよ
鎧の孤島/冠の雪原/ダクマ/ウーラオス/バドレックス/ガラルヤドン/マスタード/セイボリー/クララ/
Comments picked up by Z猫








とんでも情報ガンガン放出されててもうね…剣盾発売よりも興奮してる



こりゃサニーゴ復活くるで!

この鎧の孤島で、私達が良く知ってるピンクのサニーゴが出て来たら、ガラル地方でサニーゴが救われて嬉しく思うよ(^-^)

これなら環境が移ろうし飽きが早まることはない
今でも十分移ろってはいるけどこれは更に環境が荒れそうだ…

でもこんなペースで出すってことはダイパリメイクも2、3年後に出せそう



ボンぐり嬉しいです(*´-`)
ヤドン可愛すぎ(*´艸`*)

俺たちの1番のライバルはホップだぜ!





ポケモン増えすぎて環境大変動起こすだろうなぁ

キョダイマックスポケモンは制限できるのに準伝が制限できなかったら何のための縛りだって感じだし

だいたい色違い厳選ってストーリー終わってからするから…

1段あたり100匹と考えると第4段まで有るねこりゃ
新ライバルや出現ポケモンのレベルはどうなるのだろう・・・・




嬉しすぎて嬉しすぎてもう言葉に言い表せない…
神様増田様ゲーフリ様

ニトロチャージをブースターに返してくれないかな









コンテストやポケスロンみたいなのは無いからジュースは無理だろうけど…




この辺リメイクすれば9割以上のポケモンがSwitchの舞台に旅立てる事になるから

2021年以降に第3弾、第4弾を出して最終的に全種類使えるようになるんじゃね。


レッドいそうな気がする。
なぜならシロガネ山にレッドが
いたから。




とにかく嬉しいです!
ぼんぐりや教え技もあるそうですね。草の伝説嬉しいなぁ。
ポケダンのリメイクもあってわくわくがとまりせん!



準伝くるなら
環境変わるやん
ボル爺、ランド爺
カプ一族
今の厨ポケ立ち向かえるか


模様と形はそっくりだけど色がまるっきり違うし、もしかしてガラルドクケイルが来たりするかも?
ただ、それだとタイプどうなるのって気もするけど(虫は抜けないだろうし毒抜いたらクララがこのリボンする意味ないし)。


ゲーフリよ正月は終わったぞ、、福袋の配布には遅すぎるだろう(歓喜)

タイレーツとか進化するんかな?






新マップ、新ポケ、新ストーリーに過去作から追加ですと…夢が広がりますねぇ!心が踊りますねぇ❗



「英雄が身につけるもの」縛りなんだな……。


来年?出るのは、篭手(ガントレット)と足の鎧(サバトン)かな?
イラストが宝冠っぽいから、冠の雪原っていうか宝冠の雪原ってかんじなんだけどなぁ
あと、なんで新キャラの名前が古代エジプトが起源のマスタード?
そこは、マーマイト(イギリス発祥の不味い調味料)の方が良かったような?



ちょっときめつぽいな( ・∇・)



本当にボングリ復活ありがたい(´;ω;`)
ガンテツボール量産嬉しすぎる(´;ω;`)💕💕💕


最初リストラされたと聞いて萎えてた

ダンバルが出るということはメタグロスも出るということですよね?

メタグロスの復活本当に楽しみですね!

あとバドレックスだけど、レックスはたしか王って意味でそれにバドがついてるってことでどれをとっても良いところがひとつもなさそうな宇宙の帝王(笑)を連想してしまったよ。

そしてお疲れ様フライゴン。





伝説のポケモンにはUBも含まれるのだろうか?

意識したよねw


てか前にコメントで教えてもらったミ リオクワークってすごすぎだろ!
毎日やってたら一ヶ月で37万も稼げたんだけど😂w





バトルをすればゲット出来ました。




そしてガブとフリージオ復活が嬉しすぎる

「主人公は遅れてやってくる」

少々ガッカリしたけど、まだスイッチにポケモンダンジョン出て無かったからこれはこれでアリ。
スイッチライトが出てから、夢を見る島、脳トレ、ポケモンダンジョンと一気に携帯機用ソフトの情報が出まくってるよね。
スイッチライトは3DSの後継機ってアピールに繋がるね。 その内スイッチライトに3000円クーポン券とかつけて、それ使ってポケモンとか脳トレを買ってもらうってことやるかもね。
任天堂がクーポンつけるタイミングは有力なソフト出る時だし。



「税込み2980円」と言ってるけど、こそっと「ソード版とシールド版で別のエキスパンションパス」って言ってる。
出現ポケモンがエキスパンションパスによって違うと。
要するにウルトラサンムーンみたいなもんだろうから、ほとんどのユーザーはどっちかだけ買えばOKだと思うんだけど、中には両方買う人もいるだろう。
DLC商法でポケモン商法を取り入れたケースはこれが初と思われる。
これをやるってことは、パッケージ版でプラチナとかウルトラサンムーンみたいなのは出さないってことかも。
まあ、ファンが望めばゼノ2イーラみたいなのを出せなくも無いかもしれないけど、ゼノ2イーラは独立した大型エピソードだから出せたようだし、無いかな。
モンハンアイスボーンとかスト5みたいにパッケージ版出してるソフトもあるから可能性はゼロでは無いけど。
ただ、今回のは2種類のエキスパンションパスになってるので、「ソード+ソード用パス」「シールド+シールド用パス」って感じのセットを作って店舗に置くのが一番分かりやすいので、ユーザーの要望次第ではあるのかな。
ポケモン剣盾もダブルパック売りしてるし、「剣盾+剣・盾エキスパンションセット」も、もし出せばそこそこ売れるとは思う。
売り方で一番柔軟なのはカプコンだな。単品はDL版のみ、セットはパッケージも、DLCコード付き完全版など、やれることは何でもやってる。
任天堂は「スイッチオンライン権つきパッケージ」はやってて、DLCコードつきパッケージはまだ無い。
DLCコード付きパッケージ版を出すメリットはある。ポイントカードの余ったポイントをDLCに使えるし、パッケージとDLCセット売りにすれば新規ユーザーを獲得に繋がるから。
そして何より「これさえ買えばいい」という分かりやすさがある。
今1月で、ポケモンエキスパンションの予定が6月なので、あと約半年の間にどうするかだね。
イーラみたいにコンテンツボリューム増やして4200円くらいのパッケージ化にするのもアリかな。
半年前に情報出してきたってことは、ユーザーの反応を探るためってのもあるのかもしれん。

他シリーズと連携しないと全ポケゲット出来ないからして欲しいわ。ソードシールドに出ないポケモンは一生捕まえられないやん