【ウマ娘】『距離適性 S』の重要性と赤因子の完全バイブル!タウラス杯で中距離Sはなぜ強かった?対人戦では赤因子にもこだわる育成が大事に【プリティーダービー 育成 理論 SSR】

動画

【ゲーム名】
【ウマ娘 プリティーダービー】うまむすめ(UMAMUSUME Pretty Derby)
【ジャンル】
育成シミュレーション/萌え擬人化,競馬,競走
【対応機種】
iOS/Android
Microsoft Windows
【メディア】
ダウンロード
【開発・発売元】
Cygames
【プレイ人数】
1人(オンライン専用)

【ウマ娘】『距離適性 S』の重要性と赤因子の完全バイブル!タウラス杯で中距離Sはなぜ強かった?対人戦では赤因子にもこだわる育成が大事に【プリティーダービー 育成 理論 SSR】について詳細解説

ウマ娘あるある
適正Sついた時に限って育成下振れる

0:01 オープニング
0:13 今回の動画は
  ・タウラス杯からわかった、距離適正S・赤因子の重要性
  ・解析に触れる部分があります
4:47 距離適正をSにすることの効果とメリット・適正
8:20 距離適正をSにすることの効果とメリット・オープンリーグでのメリット
9:07 赤因子は継承しにくい・適正Sに少しでもしやすくする方法
10:37 相性表
11:46 ここまでまとめると
12:35 補足 赤因子の厳選方法
16:37 表で説明
17:58 まとめ
18:38 エンディング

Comments picked up by Z猫

ウマ娘サイゲが情報ほぼ開示してないのと、システムが複雑すぎて大学の論文並みの検証と理論が展開されてるの好き
うちの芝S中距離SゴルシがタウラスA決勝で、ステで結構負けてた相手のゴルシを差し切って優勝出来たから適正はマジで大事だと思ったわ
(割と前からURAより赤距離因子を重宝してる、S継承は確率低いのが難点

差しテイオーみたいな脚質改造したいキャラだとなかなか距離が継承されないジレンマ)

チームレース編成時におすすめ編成押すと同じキャラで「距離適性Aだけどスピード100高い」キャラよりも「距離適性Sだけどスピード100低い」キャラに替えられるんですが、なるほど納得できました。
自分の育成した同じくらいのステ振りのシンボリルドルフとナリタブライアンでも、ナリタブライアンの方が勝つんですよね
やっぱり赤因子大事ですねぇ
ステータスはそこそこでしたが、中距離S先行SのオグリでグレードA優勝できました。
適性の強さを実感しました。
タウラス決勝でステータスでは結構勝ってても芝S、中距離S、やる気絶好調のルドルフにやられちゃいました(T_T)

タウラス杯敗北めちゃくちゃ悔しかったので更にバクシンしていきます!

、、、調子はみんな一緒にしてほしい

脚質適正で賢さの数値に影響があるもののスキルの発動率は変化ないようで。
補正がかかる前の素の賢さを参照にスキル発動率が設定されてるみたいですね。
距離適性Sにするだけでスピード1300になると考えるとSにする以外の選択肢無いな
しかし赤厳選めっちゃ厳しいよな…
初心者です。まだガチガチで対人をやる段階ではなく初の星9因子を作ろうとしている感じですが、こう言った情報はチーム組む際などにも役立つので助かります!
相性に関してゎたしかに同じキャラ同士でも適性(因子も?)等によって◯であったり◎なったりしてますよね🤔

逆にクラシック移行の継承時に◎より◯の方が距離や脚質の引き継ぎを受けやすい組み合わせもあったので、選ぶキャラの組み合わせで◯でも引き継ぎ確率が上がってるような気がします✨

どっかで距離適性は1段階で2%しか変わらないって聞いてS要らないのかと思ってた、解析で必要ってわかるなら解析情報当てにしないとダメだな
数値、数式、その他様々な要因を加味しても尚、本番のレース展開次第でどちらに転ぶか分からない。
考察し検証、実践する戦略的楽しみとリアル競馬のような不確定要素的楽しみのバランス調整、両立がめちゃくちゃ良くできてるゲームよなぁほんま。
サイゲには台湾のオードリー・タン大臣並みのブレーンが居るとしか思えん。
全く同じ意見だな~マスクデータ解析はジャーナリズムじゃなくて泥棒だから嬉々として展開されると白ける。
でも見ないと不利になっちゃうから出回ったものは見るしかないんだよね
誰かがスタミナスキル、金スキルと青スキル3つで同じぐらいという動画あげてた気が、、、。
スピードはどうかわかりませんが┏○ペコッ
前の動画でも使ってたけど絶対会長の画像気に入ってるでしょw
俺も見た瞬間かっこよ過ぎて言葉失って瞬間即保存してシンデレラグレイ原画プレゼント企画も応募した
シンデレラグレイ3巻画像早速使っておる
面白いのでゲームやってる人は読んでほしいなー。
対人戦で情報知らないと目隠し状態ってのはまその通りなのでなかなか難しいところ。
エアグルの短距離B、A、Sをスピード100ずつかえて作ったけどスピード1200のBが一番速かった
てか1200あったらもう適性上げても上がらんんかな
クッソガチるなら親から青星9&子向け赤スキル持ちを厳選せにゃならんということですな……地獄かな?フレンド借り制限が緩和されれば楽になるでしょうけど
でもなぁ……一人くらいは他トレイナーにも自慢できるくらいギャンギャンに鍛え上げた娘を育てたいなぁ
Sの倍率は分かったけどAにも倍率は無いの?
AとSの差が100近くあるってわけじゃ無いよね?
適正上げるとマッチング相手も同等分強くなるのでは?
タウラス杯のマッチングが無制限であるというのが本当なのかというところです。理由として私はB3でグレード参加したので全員にスキル伏兵を採用していたのですが普通に能力拮抗した相手とばかり当たってあまり意味をなさ無かったので。。たまたま全試合同等のランクの人とマッチングしたのですかね。適正はこちらA.Aで相手S.Sでステータスはこちらが格上だから伏兵発動しないってことですかね。
引き当てたマルゼンスキーをダートの競技場で戦わすためダート因子2を持っている両親を親にして祖父母合わせてダート7にしてマルゼンスキーをダートAにして育成しました。(芝A・ダートA・マイルA・逃げA)
育成完了時にスタミナ3とダート2を引き当ててスタミナ3とスピード3と根性2 ダート6が完成

このマルゼンスキーとお借りしたスタミナ3とダート3のエルコン(祖父母にもダート3あり)をマックイーンの両親にして、マックイーンをダート11積んで適正Aにして育成中(スタミナ3因子とダート3因子を狙ってます)

これが完成したらマルゼンスキーを片親でダートAにできる予定。

オープンだけどブルボン、ルドルフ適正Sでタウロス杯出したけど結局適正Aのゴルシが勝った。スタミナ全員850以上、スキルは全員固有のみ、おそらくスピードが増えた分燃費が結構増えるのを実感した
 

以下関連情報

wiki,いつ,リセマラ,キャラ,一覧,アプリ,育成,評価,ライブ,攻略,まとめ,速報,フレンド募集,相性,一番くじ,イベント

ウマ娘 プリティーダービーに興味のある人はこんな話題やテーマも興味があります。

サポートカード,ガチャ,初心者,ミッション,Aランク,限定ミッション,隠しイベント,因子,アオハル,ハルウララ,ウォッカ,二つ名

併せてよく一緒に調べる人が多いテーマ・話題です。

error: